御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きょうぜんじ|時宗永海山

教善寺のお参りの記録一覧
神奈川県 平塚駅

46491182KEN
46491182KEN
2024年06月27日(木)
190投稿

【御朱印87】
御朱印巡りされますか2024.06.26

教善寺(神奈川県)

本堂内に『ご自由にお取り下さい』と書かれていました。扉を開けて、参拝と御朱印代(記載無し)を入れて、頂きました
家に帰って、御朱印帳に貼りました。
大判サイズよりも大きくビックリしました。
記憶に残るサイズでした。

教善寺(神奈川県)
教善寺(神奈川県)
教善寺(神奈川県)

今の自分にとても必要なお地蔵様でした
誰もいなかったので、長い間、合掌させて頂きました。

教善寺(神奈川県)
教善寺(神奈川県)
もっと読む
花散里
花散里
2021年01月03日(日)
745投稿

三が日のうちに近所のお寺さんお宮さんにご挨拶♪と出かけました。
こちらは一遍上人が逗留したという平塚市唯一の時宗のお寺さん。御本尊は海中から出現したという聖観音菩薩で地元では「眼病平癒の観音様」として知られています。
相模新西国第13番札所。
JR平塚駅西口から徒歩15分ほど。
駐車場もあります。

教善寺の山門

山門です。
住宅街の奥まった所にあり、とても静か。

教善寺の本殿

御本堂。
なかを覗くと…

教善寺の建物その他

こんな物が😊
花祭りやハロウィンなど、地域の子ども達との交流が盛んなようです。よいことですね。

教善寺の歴史

観音様の御由来。
12年に一度の丑年の4月に御開帳だそうです。あっ、今年だ!

教善寺の庭園

お庭のコテージ風の休憩所。
春には花でいっぱいになるようです。

教善寺の自然

柚子がなっていました。
わかりにくいけど、赤ちゃんの頭くらいの大きさです。

教善寺の像

一遍上様の像。
一昨年完成したそうです。

教善寺の地蔵

山門脇の日限地蔵尊。
日を限ってお参りするとお願いをかなえてくれます。
実はワタクシ、一昨年原因不明の腰痛に苦しめられ、仕事もままならなくなり、泣き泣きこちらにお参りしました。
すると、何をやっても治らなかった痛みがすうっと退いたのです!霊験あらたかです。

教善寺の周辺

永海山妙音院教善寺。
右手に駐車場もあります。
幻の古代蓮が咲く・神奈川県警初の殉死した警察官の方のお墓があるなど、まだまだ識りたいことがたくさんあるお寺さんです。

教善寺の御朱印

御朱印。
どなたもいらっしゃらなかったけど、本堂の中に「ご自由にお持ちください」と書いて置いてありました。
お賽銭箱に300円納めていただいてきました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ