じょうれんじ|高野山真言宗|花扇山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
乗蓮寺のお参りの記録一覧
![こばけん](https://minimized.hotokami.jp/t8uoAM57q4225SYPMeYiX1tZA0fLksl3bEXmdxxXiHY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん
2021年05月04日(火)
1189投稿
21.05.03。JR平塚駅南口よりバスで須賀港行き「須賀四ツ角」下車、徒歩2分。真言宗系の単立寺院(5年程前迄は高野山真言宗)。2回目の参詣で相模新西国三十三観音霊場第十七番札所の御朱印拝受(十一面観世音菩薩)→先の12年に一度の丑年御開帳には不参加(コロナ禍の為か)でした。車の方は境内に駐車出来ます。
寺号標
山門
山門前両側に仁王像。この丸彫石像は大変珍しく貴重なもののようです。
本堂
六地蔵尊
ぽっくり地蔵
弘法大師像
客殿
もっと読む
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/MX0mNoB2i7caYiUuG65Q-GGr3XQxEJHYFU9AY-0i7aw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)」リスト
2023年02月23日(木)
3315投稿
JR東海道線「平塚駅南口」より「須賀四つ角」バス停下車徒歩3分。
相模新四国三十三観音霊場第17番札所の真言宗寺院。ご本尊は十一面観世音菩薩です。
創建は不詳ですが、お隣の長楽寺の塔頭寺院の位置づけとされています。
このあたりには、元々北条氏の直轄地で交通の要所の場所になっています。
寺院が集中しているところから「寺町」として栄えてきました。
また、近くには掟書の掲示板があったことから「札場町」となっています。
丸彫り石像の仁王像です。
首には草履。足の健康と旅の安全を祈願しているのでしょうか?
この手の仁王像は珍しい。
本堂の右手が庫裏になっています。
御朱印は志納でした。
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
16
0