御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東明寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月20日(木)
参拝:2021年5月吉日
浄土宗寺院の東明寺は、摂取山浄土院と号します。東明寺は、天正17年(1589)、浄土真宗の僧浄円が当地に住み浄円坊と称していましたが慶長15年(1610)に入寂、後に増上寺の貞蓮が止住、慶長18年(1613)、徳川家康が鷹狩りのため小杉の西明寺に泊まった際、給仕にあたった貞蓮が家康から身分を問われ、東にある小庵の主と答えたところ、徳川家康より東明寺と号すよう拝命、貞蓮が開山となり一寺となったといいます。
すてき
投稿者のプロフィール
![のぶさんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/VCV6yGb5bBCoui6pNZLHhUYUoOIJAz1426Vb_ij_S38/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240512-111248_rGxiDVu2ta.jpg@webp)
のぶさん1606投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。