御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
法泉寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年12月14日(月)
参拝:2020年12月吉日
天台宗寺院の法泉寺は、大谷山吉祥院と号します。法泉寺は、稲毛三郎重成の妻(秋榮院妙林大姉)が建久6年(1195)に亡くなった際当地の南に埋葬、稲毛三郎重成(小澤入道)が建立した重成山極楽寺を起源とするといいます。源頼朝・北條政子も当寺へ参詣、源頼経より諸役免許を受けるなど、大いに繁栄したものの、稲毛三郎重成一族の滅亡に伴い衰退したといいます。戦国時代に入り、小田原北條家家臣が佐保田山城守某が天文2年(1533)に再興、極楽寺法泉寺の二寺を合せて一院とし、僧存心を住職に迎えて大谷山法泉寺吉祥院と号したといいます。多摩川三十三ヶ所観音霊場25番です。
すてき
投稿者のプロフィール
![のぶさんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/VCV6yGb5bBCoui6pNZLHhUYUoOIJAz1426Vb_ij_S38/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240512-111248_rGxiDVu2ta.jpg@webp)
のぶさん1606投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。