つるがみねじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鶴ヶ峰神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月25日(日)
参拝:2022年9月吉日
畠山重忠古戦場の高台にある神社。
R16から住宅街の坂道を登った先。家が多いので道も狭め。道路沿いに「駕籠塚」があり、その反対側の細い道を進んだ先。
駐車場なし。駕籠塚の横にギリギリ停めれるスペースあるけどそこそこ交通あるんで邪魔。
「鶴ヶ峯神社」の標。周囲は小さい畑。道を進んで朱色の鳥居。
鳥居を潜って階段登って正面拝殿。以上。
無人のこじんまりとした神社。高台だけど木が多くて景観も良くない。
畠山重忠の乱は、元久二年にあった畠山氏の北条氏の政争。
古戦場跡である周囲には、駕籠塚、畠山重忠公碑、首塚、首洗い井戸が残る。
神社すぐ近くにある「駕籠塚」は、畠山重忠の妻・菊の前のお墓といわれ、重忠の死を知り自害した妻は籠のまま埋葬されたと伝わる。
R16から住宅街の坂道を登った先。家が多いので道も狭め。道路沿いに「駕籠塚」があり、その反対側の細い道を進んだ先。
駐車場なし。駕籠塚の横にギリギリ停めれるスペースあるけどそこそこ交通あるんで邪魔。
「鶴ヶ峯神社」の標。周囲は小さい畑。道を進んで朱色の鳥居。
鳥居を潜って階段登って正面拝殿。以上。
無人のこじんまりとした神社。高台だけど木が多くて景観も良くない。
畠山重忠の乱は、元久二年にあった畠山氏の北条氏の政争。
古戦場跡である周囲には、駕籠塚、畠山重忠公碑、首塚、首洗い井戸が残る。
神社すぐ近くにある「駕籠塚」は、畠山重忠の妻・菊の前のお墓といわれ、重忠の死を知り自害した妻は籠のまま埋葬されたと伝わる。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。