しんぷくじ|高野山真言宗
真福寺のお参りの記録一覧
大聖山真福寺和田不動尊にお参りしました😊関東三十六不動霊場 第4番札所です✨奥様?に優しく対応していただき、お不動さまの御朱印をいただきました💓
山号 大聖山(だいせいざん)
院号 不動院
寺号 真福寺
本尊 不動明王像
宗派 高野山真言宗
開創は明らかではありませんが和田 義盛の建立と伝えられています。
道路の反対側に広めの駐車場あり🚗歩道橋を渡りお寺に向かって左手から回ると山門へ行けます✨
歩道橋の脇からまっすぐ下に降りると直接お寺の境内へ✨
山門に行く途中に和田稲荷大明神があります⛩
真福寺さんが管理されている境内社だそうです🙏
山門✨
山門横にある満願地蔵尊✨
坂を上ると弘法大師の修行大師像✨
手水舎✨
一休さん✨
参道✨
本堂✨
観世音菩薩像✨
文殊菩薩✨
お不動さまの御朱印✨飴もくださいました💓
ありがとうございました😊
関東36不動尊霊場第4番
真夏のお不動さん巡礼。
こちらは2度目のお詣りです。
前回は専用の御朱印帳では無かったので。
クルマで行くと、駐車場はお寺の背後。
バス通りに面した所にあります。
御神木の向こうの階段を降りて境内に入ります。
御本堂
御朱印は寺務所ではなく、本堂の横のピンポン押していただきます。
対応くださる奥様がいつもとてもフレンドリー🥰
境内には六地蔵さん
観音様
なぜか一休さんがいます。
御朱印
御姿
毎年、知人のお墓参りに来てるけどお寺は見てなかったな。。
という事で探検しました。
真言宗の宗派で相鉄線の和田町からほど近いところにあります。
隠れ家的な感じで住宅街の中にあります。
お墓参りして思ったのですが、墓をお寺に作る時に宗派を合わせるので同じ苗字の墓石が多いのかな?
と感じました。
寺は詳しくなくて素人意見かもしれません。
住職さんの苗字は安井さんでした。
お寺の入り口。
ほんとに隠れ家みたいにひっそり感満載です。
弘法大師像。自分と生まれた年月一緒でした^ ^
小さな敷地に詰まってる感じの本殿。
一休さんの石像もありました。
小さな敷地でも池があってカラフルな鯉が泳いでおりました。
1年4ヶ月ぶりのお参りです。
このご時世で本来なら、本堂内にてお参りできますが、現在は立ち入る事はできません。
ただ、御朱印は本堂左の呼び鈴で呼び出すと対応してくれます。
お砂ふみの参道を上がります。
本堂です。
文殊菩薩の頭は、撫でられて違う色をしています。
いただいた御朱印です。
相鉄線和田町駅から徒歩で10分程の距離。
自分はバイクで行きました。
常盤台の坂を上っていくと駐車場もあります。
関東三十六不動尊四番。
自然に囲まれたお寺で、写真には撮れませんでしたがリスがいました。
家屋や社務所のインターホンではなく、御朱印を頂くときは本堂にあるインターホンを鳴らします。
パンチ穴が開いていて綴じるタイプの御朱印を頂きました。志納料は400円。
初めて御本尊・童子御尊影を頂きました。
本堂
関東三十六不動第四番礼所
武相不動尊第十五番礼所
鰐口は鳴らせません
本堂の彫刻
本堂
常香炉
お線香は100円
ガスコンロが置いてあり、火を着けるのは簡単です。
手水
弘法大師像
これを回すと、お経を唱えたのと同じ効果?
ふれあい子育て地蔵尊
撫でてきました。
文殊菩薩像
頭を撫でておきました。
池
合掌観世音菩薩
六地蔵
看板と駐車場
交通安全祈願のお地蔵様
関東36不動尊霊場第4番。
今年もお不動様には、ほんとにほんとにお世話になりました。ありがとうございます。
古い横浜らしい坂と下町情緒の残る相鉄沿線のお寺さんです。
車での参拝は横浜新道の常盤台出口でおり、国道16号方面に進みます。
陸橋が見えたら右側が駐車場。
お地蔵様の脇の階段を下ります。
なかなか急な石段です。
ゆっくり、気をつけて。
階段を下り切ると、六地蔵さんもお出迎え。
文殊菩薩様も。
観音様もやさしいお顔で「ようお参り」
きれいな御手水です。
御本堂です。
あまり大きくないけど、風格がありますね。
ご来客中なので、こちらからお参りさせていただきました。
南無大日大聖不動明王。
見事な彫物ですね。
お休み処。
御池の水音が清々しい。
一休さんもいました。
また来てねって。
御朱印いただきました。
力強いお手蹟です。
関東三十六不動尊霊場 第4番札所 真福寺
高野山真言宗 ご本尊不動明王
横浜市内の住宅街にあるお寺です。
本四国、100観音のお砂場もできました。
六地蔵
一休さんらしい⁇
合掌観世音菩薩
文殊菩薩 文殊の知恵にあやかりたくて頭を撫で撫でしました
本堂
本堂脇にありました
池に立派な鯉が泳いでました
相鉄線和田町駅下車。真言宗寺院。
関東三十六不動第4番札所。
正式名称は大聖山真福寺和田不動。
源頼朝に仕えた武将和田義盛が建立したと言われ、夢枕に現れた不動明王をご本尊として祀っており拝観ができます。
その不動明王は、宝剣を前に突きだした型で珍しい像です。
御朱印は本堂の中で頂く事が出来ます。
参道入口にある満願地蔵。
参道です。
坂東、秩父、西国の日本百観音と四国八十八箇所のお砂踏みがあります。
本堂。
中でお参りをして御朱印を頂く事が出来ます。
弘法大師像。
成田山横浜別院の後、関東三十六不動巡礼の24ヶ所目、4番札所の和田不動尊こと真福寺に伺いました。
関東三十六不動4番札所、真福寺・和田不動尊の御朱印です。
住宅街の中にあるお寺で、山門入り口に満願地蔵尊がいらっしゃいます。
霊場参道と書かれた参道を進みます。
参道は四国八十八ヶ所霊場と西国、坂東、秩父の百観音霊場のお砂踏みができるようになっています。
参道を進むと、突き当りに弘法大師様がいらっしゃいます。
弘法大師様を右に曲がると奥に本堂があります。
他に参拝者もいなかったため、ゆっくりお参りできました。
本堂横のブザーを押すと、中から若いお寺の方が出てこられて、本堂内でのお参りを勧めて下さいました。
ご本尊の前でお参りをさせて頂き、御朱印を頂きました。
一休さんらしい。
合掌観世音菩薩
文殊の知恵で有名な文殊菩薩。
皆様知恵を授かりたいのでしょう、文殊菩薩様の頭はピッカピカ✨
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0