御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

はなかきじぞう

鼻欠地蔵<磨崖仏>の御由緒・歴史
神奈川県 六浦駅

ご本尊地蔵菩薩<磨崖仏>
ご由緒

横浜金沢観光協会さま Webサイトから転載させていただきました。
https://yokohama-kanazawakanko.com/spot/institution/reki/reki003/
**********************************
.
金沢区に残っている、二つの磨崖仏(まがいぶつ)の一つです。

昔、朝比奈町は相模国鎌倉郡に属し、峠村と呼ばれていました。
ここは鎌倉と金沢を結ぶ大切な街道で、
この地蔵の東わずか2メートルの所が 武蔵の国との国界(くにざかい)でした。

これから西は相州、東は武州で相武の境にあたるので、
「界の地蔵」、また鼻が欠けているところから「鼻欠地蔵」とも呼ばれていました。

この地蔵から北へ行く道があり、釜利谷に出て能見堂に登る道と
本郷の入り口で大船の方にも抜けられる岐れ道もある交通の要所でした。

今は風化が進み、地蔵の顔や姿は説明されないとわからない程になってしまいました。
.
**********************************

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ