御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
大林寺ではいただけません
広告

大林寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県長津田駅

投稿日:2024年02月27日(火)
参拝:2024年2月吉日
こちらも又、東急花御朱印巡りの1つであり、それで知ったのだ。
広々とした境内は、見所が沢山。
曹洞宗寺院では、道元禅師の像はよく見かける。そして道元禅師について書かれた本も沢山ある。
しかあし!
私の無知ゆえか、道元禅師に並ぶ像を観た時に、瑩山って誰?だった。
対応してくださった若い女性(多分、住職夫人だろう)に瑩山禅師について尋ねるも、よく知らないとの事。道元禅師と同一人物みたいな感覚であった。
申しわけないのだが、東急花御朱印巡りの寺院の中には、選ばれて可哀想な例もあると思う。住職は大抵は法要などで出かけていると、対応は家族。
ネットでの宣伝効果もあり、毎日のように参拝者というか、御朱印を貰うだけの人も来る。全ての神社寺院が書き置きのスタイルが東急花御朱印巡りだが、それでも対応は大変だと思う。
四国や秩父の札所巡りでは、住職がいなくてもお寺の家族、スタッフが手馴れている。秩父の札所の奥様、娘さんらは達筆だし、とにかく書き入れが速い!
と、現在は、忙しいお寺のスタッフに聴くよりも、自分で調べる時代。
ここ大林寺は横浜市の寺院であり、横浜線で東神奈川駅まで行けば、鶴見の總持寺には簡単に行ける。
總持寺派であると思う。
それゆえに、禅師2人の像なのか?
何の前知識もなく、スマホのGoogleマップを頼りに訪れた寺院だが、今までに知らずにいた事がわかり感謝であった。

寒桜 禅師二人 堂々と

興味のある方は、こちらに。
https://note.com/shaludone1/n/n1032a767d839
大林寺の御朱印
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
寒桜が見事でした。
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
道元禅師に瑩山禅師
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
長津田十景の1つ、大林寺晩鐘
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
大林寺(神奈川県)
境内にある稲荷神社
大林寺(神奈川県)
住職宅の裏口からでないと入れない稲荷神社。デジカメの望遠機能で裏の駐車場から撮影。
これだけの素晴らしい池に梅の木に禅を組む像を近くで見られないのは実に勿体ない。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大林寺の投稿をもっと見る14件
コメント
お問い合わせ