御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
祥泉院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年12月14日(火)
東急田園都市線青葉台駅からバスで約10分。曹洞宗寺院。
ご本尊は十一面観音。
住宅地の中にありますが、約580年前に足利家の家臣村田太郎左衛門が開基した寺院です。
境内は、本堂の他に開山堂、大黒堂と見どころが多くあります。
寺務所にて御朱印等をいただけますが、この日は不在という事で来年にとって置きます。
ご本尊は十一面観音。
住宅地の中にありますが、約580年前に足利家の家臣村田太郎左衛門が開基した寺院です。
境内は、本堂の他に開山堂、大黒堂と見どころが多くあります。
寺務所にて御朱印等をいただけますが、この日は不在という事で来年にとって置きます。
交差点際の山門。幼稚園も併設されているのでこちらからは入山できません。
通用門から入ります。
小さな駐車場もあり、車の場合はこちらからになります。
本堂へ通ずる参道には仁王様がお出ましです。
また、句碑も残っており、万葉歌碑で「防人の歌」の碑だそうです。
数多くの石像が点在しています。
鐘楼。
開山堂、太子堂とも
なっています。
なっています。
ユーモラスな狛犬です。
たぬきがひょっこりといます。
大黒堂です。
本堂です。
洗心観音で1年の厄落としです。
すてき
投稿者のプロフィール
![ハマの「寺(テラ)」リストさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/Q8s8DSSK_vepl3MTM9-T4kCM7XOOnfCiZowuUYmwS44/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)…3313投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。