浄土宗
宗忠寺のお参りの記録一覧

通り掛かりに立派な山門を見つけてお参りさせていただきました。
地蔵菩薩が屈んで亡者に救いの手を伸ばす珍しい石仏がありました。
山門
山門の額と彫刻
山門(背面から)
本堂
延命地蔵尊
庭園

友人を連れ出って訪れた寺院がこちら。
最寄りの鴨居駅からも30分近くかかり、なかなか訪れる機会が少ない事もあり、車でお参りに。
周辺は大型店舗に住宅地と賑わっている場所ですが、静かできれいに行き届いた寺院です。
立派な山門です。
延命地蔵がとてもリアルです。
馬頭観音です。
背後には、観音菩薩を表しています。
中心が「阿弥陀三尊」と思いきや、背後にあるのが阿弥陀三尊を表しているとの事。
庭園の素晴らしさは、見る者を様々な想像をかき立てます。
今日友人がいただいた御朱印です。

一方、友人の方はこちら。
大型店舗に住宅地と往来が激しい場所ですが、静かできれいに行き届いた寺院です。
立派な造りの山門です。
延命地蔵像。とてもリアルです。
本堂です。
境内の「浄土庭」の庭園。
馬頭観音です。
背後の石の配置は、阿弥陀三尊の一部の観音菩薩を表しています。
その背後には中心に阿弥陀如来が左手に勢至菩薩を表して「阿弥陀三尊」を表しています。
ちなみに、真ん中が「阿弥陀三尊」と今まで思っていました。
庭園の良さは、表現がそれぞれの形や見方によって想像が膨らむ所でしょうか?
友人がいただいた御朱印です。
「無量寿」。阿弥陀如来の別称でした。これはレアでした。

横浜都筑区、大型商業施設ららぽーと横浜やIKEAが近くにあるかなり賑やかな立地条件下にあるお寺様 週末ということもあり辺りの道路はこんな状況下でも渋滞必死の状況
ですが こちらのお寺は主道から一本裏手にあるので静かでゆったり過ごせます^^
境内には綺麗に整備された枯山水、浄土庭があり見事な庭園となっていました^^
山門 普段は常時閉まっている模様(裏手に軽車両等おいてあったので^^;)ですが 門横の駐車場入口より入れます
本堂
手水鉢
庭園案内図
浄土庭
五重塔と石庭
馬頭観音
香炉
雲を模したモニュメント
ベンチとして使用可 だとか^^ でもあまりに高価そうで座るのが・・・・^^;;;
六地蔵
御朱印
庭園の樹木(梅かな?) もう蕾が大きく^^ こんな状況下でも春は近づいてきてるんだな~~と^^

市営バス「池辺」バス停下車。浄土宗寺院。
住宅地の中にありますが、きれいに整っております。
開基の宗忠は、徳川家康に幕下に仕えて彿恩を感謝してこの地に建立したとの事です。
山門です。
本堂内の枯山水です。
真ん中の石は阿弥陀三尊を現しているそうです。
延命地蔵尊です。
救いを求める手がリアルです。
本堂です。
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0