すさきおおかみ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
洲崎大神ではいただけません
広告
洲崎大神のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年01月14日(日)
参拝:2024年1月吉日
24.01.11。先の普門寺より徒歩2分。横浜市神奈川区青木町のマンションが立ち並ぶ前に鎮座。
御祭神
天太玉命
(あめのふとだまのみこと)
天比理刀賣命
(あめのひりとめのみこと)
相 殿 素盞男命・大山咋命
創建年 建久2年(1191年)
社格等 旧郷社
新饌幣帛料供進社
例祭日
6月6日以降、直近の金・土・日
【由緒】〜Wikipedia より〜
建久2年(1191年)に創建された。源頼朝が安房国安房郡(現・千葉県館山市)の安房国一宮安房神社より分霊を勧請したものである。当初は鎌倉幕府直轄の神社であった。現在は埋め立てられているが、かつては社前まで海になっていた。
明治天皇の東京行幸の際、境内に内侍所奉安殿が設けらた。
旧東海道の「神奈川宿」及び「神奈川湊」と言われ、今の横浜駅からも程近い地にありながら、境内に入ると樹木が多く、森林浴さながらの癒し空間でした。
御祭神
天太玉命
(あめのふとだまのみこと)
天比理刀賣命
(あめのひりとめのみこと)
相 殿 素盞男命・大山咋命
創建年 建久2年(1191年)
社格等 旧郷社
新饌幣帛料供進社
例祭日
6月6日以降、直近の金・土・日
【由緒】〜Wikipedia より〜
建久2年(1191年)に創建された。源頼朝が安房国安房郡(現・千葉県館山市)の安房国一宮安房神社より分霊を勧請したものである。当初は鎌倉幕府直轄の神社であった。現在は埋め立てられているが、かつては社前まで海になっていた。
明治天皇の東京行幸の際、境内に内侍所奉安殿が設けらた。
旧東海道の「神奈川宿」及び「神奈川湊」と言われ、今の横浜駅からも程近い地にありながら、境内に入ると樹木が多く、森林浴さながらの癒し空間でした。
社頭
一の鳥居と社号標
鳥居は平成12年(2000年)1月建之。
鳥居は平成12年(2000年)1月建之。
社号標側面
現・上皇陛下のご成婚記念に建立。
現・上皇陛下のご成婚記念に建立。
参道
ニの鳥居
大正4年(1915年)11月10日建之。
大正4年(1915年)11月10日建之。
境内社
↓
↓
参道
参道左側に↓
歌碑
歌碑
獅子岩
↓
↓
明治天皇内侍所奉安殿の記念碑
参道右側に
参道
狛犬(吽形)
(阿形)
拝殿
本殿
拝殿前より振り返り
神楽殿
社務所
“御朱印はございません”との貼り紙がありました。
“御朱印はございません”との貼り紙がありました。
脇鳥居
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。