じんむじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神武寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月21日(木)
参拝:2024年11月吉日
神武寺開創一千三百年記念大開帳ということで、秘仏、本尊薬師三尊の特別開帳(通常は三十三年ごとか、お煤払い法要時)。
客殿の特別参拝がありました。(二十四日まで)
客殿の特別参拝がありました。(二十四日まで)
沼間道、車での通行可
途中、園児たちとすれ違いました。
駐車場、檀信徒用とありました。
惣門、宝暦十一年(1767)建立。
木鼻や斗栱等を用いない簡素な四脚門、建立当初は今の東逗子駅付近にあり、昭和五十年に移築。
木鼻や斗栱等を用いない簡素な四脚門、建立当初は今の東逗子駅付近にあり、昭和五十年に移築。
六地蔵
楼門、階段下から。
楼門
仁王像
仁王像
楼門天井画ー青龍・玄武
楼門天井画ー白虎・朱雀
観音堂(本堂)
観音堂には、薬師三尊(薬師如来、脇侍日光菩薩・月光菩薩)、十二神将、四天王が安置
薬師堂からの客殿
客殿、阿弥陀如来三尊(阿弥陀如来立像、脇侍・観音菩薩立像、勢至観音立像)、釈迦如来坐像、十一面観音菩薩坐像(鎌倉、荏柄天神より廃仏毀釈時に遷座)
すてき
投稿者のプロフィール
天狼星638投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。