ふなこしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
船越神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月03日(土)
参拝:2024年2月吉日
神社の下の国道沿いを歩いていた時に、神社の掲示板に「令和6年から御朱印を特定の日にだけ領布します」という張り紙をみつけ、(特定の日=お正月と節分、夏のお祭り、秋の大祭)、節分の日に参拝しました。
今まであった?社務所の入口に窓口が設けられ、お守りや御札が並べられていました。
御朱印をお願いし、「日付入れますか?」と聞かれ、お願いして今日の日付を入れてもらいました。
船越の船はこちらの字(舟、に公)を使うのは、きっと言われがあるのだろうと思います。
今まであった?社務所の入口に窓口が設けられ、お守りや御札が並べられていました。
御朱印をお願いし、「日付入れますか?」と聞かれ、お願いして今日の日付を入れてもらいました。
船越の船はこちらの字(舟、に公)を使うのは、きっと言われがあるのだろうと思います。
すてき
投稿者のプロフィール
銀河 のぞみ258投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。