いかづちじんじゃ
雷神社へのアクセス
近くの駅 | ◼︎京浜急行本線 ◼︎京浜急行逗子線 ◼︎京浜急行本線 ◼︎金沢シーサイドライン Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 046-865-2385 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://kaminarijinja.com/ |
Wikipediaからの引用
アクセス | 交通[編集] バス停「雷神社」。神社は交差点の左 京浜急行電鉄京急本線追浜駅より徒歩5分。 |
---|---|
引用元情報 | 「雷神社 (横須賀市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%9B%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B8%82%29&oldid=103113733 |
駐車場に関する投稿
ベイスターズの二軍戦の前にお参りしました。
京急追浜駅から歩いてすぐです。
御朱印に銀杏が描かれている通り大きな銀杏の木が植わっています。
秋が深まってきた時期に来るとまた違った雰囲気が味わえそうです^ ^
駐車場はありません。
蚊がたくさんいるのでご注意ください!
本日最初の神社、京急追浜駅のすぐそばです。家を出てから渋滞につかまりながらやっと到着、駐車場を探してグルグル廻って、結局コインパーキングに停めました。高低差のある神社で急な石段を上り拝殿へ。三浦半島の台地と丘陵にあるため、本日の神社はほぼ急な石段の上ります。神社にいる間かわるがわる参拝者が訪れていました。「いかずち神社」と読むのが本来だとされるが、地元では「かみなり神社」と呼ばれています。追浜海軍航空隊の守護神だった浜空神社も祀られています。社務所でご丁寧な御朱印を浜空神社も合わせて戴きました。
一の鳥居
灯籠
二の鳥居
結構急な石段
拝殿
ほん
石段上から
狛犬
灯籠
境内社
境内社 崖を掘ってあります
ごちゃごちゃしていて現在ご祭神が祀られているかは不明
手水舎
慰霊碑
境内社 浜空神社
大銀杏
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0