みょうえんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
妙圓寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年11月29日(水)
23.11.27。先の井細田八幡神社より徒歩5分。小田原市扇町2丁目の住宅街にある日蓮宗の寺院。
山号 法秀山
創建 長元年間
(1028〜1037)
中興 文禄年間
(1592〜1596)
開山(中興)蓮光院日筵
本尊 一塔両尊四士
【縁起】
当寺は長元年間に真言宗寺院として創建。元享2年(1322)明音日行により日蓮宗寺院に改められたといいます。文禄年間に中戸川彦右衛門の外護を受けて堂宇を改築、蓮光院日筵が中興開山したといいます。
境内には枝垂れ梅の木と桜の木があり、時季には綺麗な花を咲かせると思われます。本日は御首題帳を持ち合わせておらず、次の機会に!
山号 法秀山
創建 長元年間
(1028〜1037)
中興 文禄年間
(1592〜1596)
開山(中興)蓮光院日筵
本尊 一塔両尊四士
【縁起】
当寺は長元年間に真言宗寺院として創建。元享2年(1322)明音日行により日蓮宗寺院に改められたといいます。文禄年間に中戸川彦右衛門の外護を受けて堂宇を改築、蓮光院日筵が中興開山したといいます。
境内には枝垂れ梅の木と桜の木があり、時季には綺麗な花を咲かせると思われます。本日は御首題帳を持ち合わせておらず、次の機会に!
すてき
投稿者のプロフィール
![こばけんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/-ppsCE1PBSBKClIk8yOj-oY_HDvKQjns0GGCGf8DF1s/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん1189投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。