御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
潮音寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年11月03日(金)
決める!WIth Tights 毘沙門天ウル寅マラソン その65 神奈川県小田原市
小田急線「足柄駅」下車徒歩5分。
小田原七福神の札所の曹洞宗寺院。
ご本尊は聖観世音菩薩です。
1554年の創建。地元地域の菩提寺として形成していきました。
毘沙門天には、10の福得があると言われ、その内の一つである勝負に勝つ福を得ると言われています。
いよいよ佳境を迎えるシリーズ。王手をかけたところで、最後の毘沙門天さんに祈願です。
小田急線「足柄駅」下車徒歩5分。
小田原七福神の札所の曹洞宗寺院。
ご本尊は聖観世音菩薩です。
1554年の創建。地元地域の菩提寺として形成していきました。
毘沙門天には、10の福得があると言われ、その内の一つである勝負に勝つ福を得ると言われています。
いよいよ佳境を迎えるシリーズ。王手をかけたところで、最後の毘沙門天さんに祈願です。
「毘沙門天霊場」。何かをそそります。
なまこ壁が特徴の山門です。
福を招いてくれるネコだろうか?
鐘楼です。街の小高い丘の上にあるので、山のお寺に来た気分でもうすぐ夕焼け小焼けの時間です。
本堂です。
毘沙門堂です。
オンベイシラマンダヤソワカ・・・静かにお参りです。
導きの鳥、メジロです。毘沙門天さんのご加護により「開運満足」を成就する力を与えてくれるそうです。
いただいた御朱印と毘沙門天さんのスタンプを添えて、鈴を振って最後の祈願です。
いただいた御朱印と毘沙門天さんのスタンプを添えて、鈴を振って最後の祈願です。
すてき
投稿者のプロフィール

ハマの「寺(テラ)…3323投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。