こうふくいん|曹洞宗|瑞龍山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
興福院のお参りの記録一覧
![マサ](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
マサ
2024年11月03日(日)
218投稿
本還寺を後に箱根駅伝ミュージアムと箱根海賊船・箱根町港に立ち寄りましたが沢山の観光の方々(外国の方も多数)が居ました。
流石、関東でも有数の観光地です。
まだ晴れ間があったので富士山が薄っすらと見えてました。
その後、興福院を参拝しました。
【興福院】
宗 派(曹洞宗)
山 号(瑞龍山)
院 号(興福院)
御本尊(釈迦三尊)
開 山(融山)
札 所・箱根七福神(布袋尊)
※本尊の御朱印あり
※白龍神社の御朱印あり
(九頭龍の森)
興福院の山門と寺号標
弘法堂
六地蔵
箱根七福神(布袋尊)
箱根七福神(布袋尊)
布袋尊
箱根七福神(布袋尊)の御朱印
鐘楼
興福院の本堂
本堂の内陣
本尊の御朱印
もっと読む
![伶](https://minimized.hotokami.jp/kgoSgASB162AkW1pP7uAv2qaqIdnzq9cK3WFxObgf40/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220411-082349_P6Kk05EFFI.jpg@webp)
伶
2023年11月12日(日)
159投稿
ゴールデンウィークに箱根に伺いました
バスを降りてはじめに興福院さんへ
こちらで興福院と白龍神社の御朱印もいただきました☺️
箱根七福神 布袋尊がいらっしゃいます
山門を通って境内へ
由緒書には箱根神社の子院であることや、秀吉の小田原攻めで壊滅的な打撃を受け、家康が再興したことなど
弘法堂の扁額がかかっていました
お地蔵さま
本堂
本堂の扁額は瑞龍山
趣のある山門でした
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0