御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

なんしゅうじ|臨済宗相国寺派照國山

南洲寺のお参りの記録一覧
鹿児島県 新屋敷駅

きどっち
きどっち
2024年09月16日(月)
1323投稿

臨済宗相国寺派 照國山 南洲寺

「照国」、「南洲」と見ただけで鹿児島にあるお寺だとわかりますよね。
さきほど投稿した塩竃神社から徒歩で3分程度のところになります。
西郷隆盛さんの菩提寺であり、月照上人のお墓があるお寺様です。

まずは山門前に立つ石造の仁王像がとても印象的です。
山門をくぐると境内はすっきりとしていて、左手に社務所と本堂、正面奥に不動堂、そしてまわりに多くの石仏がいらっしゃいます。

<御本尊> 釈迦如来

もともとはこの地に島津家の15代当主・島津貴久公が南林寺を建立。
その後廃寺となりますが、明治9年(1876年)に相国寺の荻野独園管長によって、大本山相国寺仮出張布教所として建立されます。
明治40年(1907年)、南洲翁(西郷隆盛さん)を勧請開基として南洲寺に改称。

また西郷隆盛さんは幕府の罪人として月照上人とともに追われる身となり、安政5年(1858年)に二人で抱き合って錦江湾に身を投じました。
その後、西郷さんは漁師に助けられましたが、月照上人は帰らぬ人に。
その月照上人は西郷さんの菩提寺である南洲寺にお墓が建てられ、静かに眠っていらっしゃいます。

南洲寺の山門
南洲寺の山門

山門

南洲寺の像

特徴的な石造の仁王像

南洲寺の本殿

左が本堂、右が不動堂

南洲寺の仏像

不動明王

南洲寺の建物その他
南洲寺の建物その他
南洲寺の仏像
南洲寺の仏像
南洲寺の仏像
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ