御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおみやじんじゃ

大宮神社の編集履歴
2020年08月24日(月)
香川県 羽間駅

さささんのプロフィール画像
ささ
2020年08月24日 21時11分

郵便番号

766-0023

ご由緒

社傳によれば、延喜五年(905)和氣気隆従託宣に依り創祀すといふ。隆従の傳詳ならざれども、或は聖武天皇の世豊原村に道隆寺を建立せし和氣道隆の一族とも、又酒部成善の裔なりともいへり。尚社家黒木氏は和氣氏なりと云ふ。古くより近郷の大社にして大宮大明神と稱へられ、『全讃史』に「良野大宮 在良野村 一村之社也稱 良野大明神 即八幡宮也或曰神功皇后為 主矣豈其然乎」とあり、『神社考』に、「今猶有大宮之稱則蓋古郷社也」と見ゆ。
 元和元年(1615)九月再建あり。延宝五年(1677)十二月本殿を再建。明治十四年五月拝殿を改築、同十四年本殿御屋根を銅板を以て葺替へたり。明治初年別當佐岡寺を廃し、大宮神社と改稱、郷社に列せられる。

ログインすると情報を追加/編集できます。