いなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月11日(月)
参拝:2024年2月吉日
香川県坂出市にある神社です。
白峯寺の境外に弘法大師立像があるのですが その奥に鎮座されています。
白峯寺の境内に白峯御陵がありますが 明治維新になると白峯御陵は当寺から宮内省の管轄に移りましたが 明治11年(1878年)勅額門と頓証寺殿を白峰神社とし 金刀比羅宮の摂社とするという決定が内務郷より出ました。
寺院と神社の分離です。
明治31年には白峰神社が頓証寺殿として返還されました。
稲荷神社は歴史がはっきりしませんが その頃に建立されたのかも知れません。
いや もしかしたら鎮守社として建立されたのかも知れません。
白峯寺の境外に弘法大師立像があるのですが その奥に鎮座されています。
白峯寺の境内に白峯御陵がありますが 明治維新になると白峯御陵は当寺から宮内省の管轄に移りましたが 明治11年(1878年)勅額門と頓証寺殿を白峰神社とし 金刀比羅宮の摂社とするという決定が内務郷より出ました。
寺院と神社の分離です。
明治31年には白峰神社が頓証寺殿として返還されました。
稲荷神社は歴史がはっきりしませんが その頃に建立されたのかも知れません。
いや もしかしたら鎮守社として建立されたのかも知れません。
すてき
投稿者のプロフィール

くるくるきよせん2237投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。