御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たっこくさいこうじ|天台宗

達谷西光寺の編集履歴
2023年01月30日(月)
岩手県 平泉駅

yueさんのプロフィール画像
yue
2023年01月30日 09時30分

ご由緒

801年に創建されたお堂(現在のお堂は1961年に再建)で、その歴史は世界遺産に名を連ねる中尊寺や毛越寺よりも古いです。
日本初の征夷大将軍として日本史に登場する、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が蝦夷(えみし/えぞ)討伐の記念とお礼のために毘沙門天を祀り、建てたといわれています。
創建後も奥州藤原氏をはじめ、源頼義・義家、源頼朝、伊達政宗などによって、保護・参拝されてきました。
また、毘沙門堂は達谷西光寺というお寺が別当として管理をしていますが、鳥居をくぐって入る境内は神域とされています。

編集前:801年に創建されたお堂(現在のお堂は1961年に再建)で、その歴史は世界遺産に名を連ねる中尊寺や毛越寺よりも古いです。
日本初の征夷大将軍として日本史に登場する、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が蝦夷(えみし/えぞ)討伐の記念とお礼のために毘沙門天を祀り、建てたといわれています。
創建後も奥州藤原氏をはじめ、源頼義・義家、源頼朝、伊達政宗などによって、保護・参拝されてきました。
また、毘沙門堂は達谷西光寺というお寺が別当として管理をしていますが、鳥居をくぐって入る境内は神域とされています。

ご祭神/ご本尊

毘沙門天
弁財天
薬師如来
聖観世音
十一面観世音

駐車場

あり

トイレ

あり

参拝料

大人500円

巡礼

東北36不動尊 23番

ログインすると情報を追加/編集できます。