御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長泉寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月13日(火)
参拝:2023年7月吉日
山号は亀峰山、寺号は長泉寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦牟尼仏、観音堂札所ご本尊は千手観世音菩薩「小葉山観音」永保2年開山当時は日輪山 蓮華院 永保寺という天台宗の寺でしたが、後に亀峯山 曹洞宗となった。草創以来900年の伝統を持つ古刹で孫末をあわせると20ヶ寺を超す門葉の本寺です。山号亀峰山の由来について次のような伝説が伝わっている。「ある日、和尚がいつものように本堂で勤行していると、一人の娘が熱心に聞いているので和尚が何処から来たかと尋ねると、私はこの山の甲山池に住む亀で、この山に幾万年も住みたいのでどうぞ法名を授けてくださいと願った。和尚はこころよく引き受け『法連明亀』と法名を授けた。娘は喜んで何度も礼をして山に帰った。」それから亀にちなんで山号を亀峰山、寺号を長泉寺と改めたと言います、境内の観音堂に安置されて小葉山観音は、奥州三十三観音二十六番札所として有名、北國八十八ヵ所霊場、第八十三番札所
すてき
投稿者のプロフィール
japan-wel…413投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。