御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
倉澤神社ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

倉澤神社について

鳥居からの🅿️がわからなかっので路駐
車通りは少なめです

おすすめの投稿

フジクミ
フジクミ
2019年10月12日(土) 20時24分47秒
226投稿

なんと今回、先程参拝した幸神社に違うルートでまた来てしまったという件について。
なんせ鳥居が別の離れたところにあったので。
地形的に解れよって話しですが
笑ꉂꉂ(ˊᗜˋ)

倉澤神社の鳥居

鳥居

倉澤神社の鳥居
倉澤神社のその他建物

扁額
確かに『倉澤』『幸神』『二座』って書いてある·····

倉澤神社のその他建物

長く急な階段をのぼり

倉澤神社のその他建物

建物見えたー\(°∀° )/
って思ったら

倉澤神社のその他建物

先ほど参拝した、まさかの幸神社·····
(ΦωΦ)プチパニック·····

倉澤神社の自然

よく見ると奥に続く道が。

倉澤神社の鳥居

なるほど鳥居からは真っ直ぐでした✨

倉澤神社の本殿・本堂

拝殿

倉澤神社の本殿・本堂
倉澤神社の芸術

木鼻

倉澤神社のその他建物

扁額

倉澤神社の芸術
倉澤神社の本殿・本堂
倉澤神社の本殿・本堂

本殿

倉澤神社の本殿・本堂

また来ますー(*^^*)

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

倉澤神社の基本情報

住所

岩手県花巻市東和町倉沢5区118番地

行き方
アクセスを詳しく見る
名称

倉澤神社

詳細情報

ご祭神《主》加具土命
不動尊
ご由緒

創建は古く今より三百余年前、胆沢郡三ヵ尻城主当倉沢村に転封せらるるに当たり(三ヵ尻氏は倉沢外二ヵ村を加え八00石)、同家氏神の不動尊を勧請(奉遷)した。
 現在の本殿は元文五庚申年(1740)九月十二日「奉建立不動明王権現宮」(棟札)、別当は大志田下家であったと伝えられている。
 明治八年(1874)には加登土命を勧請し無格社となっている。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
倉澤神社ではいただけません
広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ