早池峯神社のお参りの記録一覧
岩手県、大迫にある奥深い山奥の所にある座敷童子さまがいらっしゃると言う神社⛩️になります😊早池峰神社は大きな所では遠野の方にもあります。
本殿の右奥に鎮座してます。
丸い水晶と龍神様の彫り細工?お酒などが置かれてあります。
右側に龍神様のお口から霊水が出てる場所。ご挨拶をしまして、パワーストーンとお金を洗わせて頂きました!
座敷童子さんがいらっしゃる場所には沢山のおもちゃ🧸のお供えがありました。
不思議な位、何度写真を撮影しても白いモヤがかかります✨
807年藤原鎌足の子孫・兵部卿成房が早池峰山頂に祠を建立したのが始まりと伝わる。(現在の奥宮)
神仏習合し、1300年越後の円性阿闍梨が山麓の現在地に別当寺の妙泉寺を創建した。
この時に創建された新山宮(新山堂)が神社の前身とされる。
1501年と1560年の火災で焼失衰退したが、1591年南部氏の支配となって以降、盛岡藩の城東の鎮守として保護され隆盛、領内海陸総鎮守とされた。
現在の本殿は1612年の建築。
妙泉寺は明治の神仏分離で廃寺となり新山堂(現・早池峯神社本殿)と庫裏以外は破却されている。
本殿
本殿
本殿
神門(仁王門)
神楽殿
大権現社
山の神
白龍社
白龍社
白髭社
天満宮・弁天社・稲荷神社
旧妙泉寺持仏殿
旧妙泉寺庫裏
旧妙泉寺庫裏
旧妙泉寺築地塀跡
旧妙泉寺櫓門跡
旧妙泉寺客殿跡
不動堂
川が濁流
二泊三日で岩手へ登山旅行。初の2日連続で山登りを予定。
初日に瀬織津姫のいる早池峰神社の奥宮のある早池峰山へ。
計画をしたときは梅雨の真っ只中で雨具必須だろうと思ってましたが、梅雨入り前で奇跡的に3日間ともお天気に恵まれました。
初日は強風で、霧島の高千穂峰の馬の背の時と同じくらいの強さで吹き飛ばされないか心配でした。
頂上手前の急斜面のはしごを登り終えたところで風がピッタリ止んで、頂上までの一面の景色は絶景でまるで天国に来たかのように感じました。
風がないのは頂上付近だけのようで、下りはまた強風がお待ちかねでした。
岩がゴツゴツ滑りやすかったので雨でなくて本当によかったです。
強風に煽られての急斜面のはしご
ここからは不思議なくらいピタッと風がやみました
山頂が見えてきました
山頂です
剣がいっぱい刺さってます
早池峰神社奥宮
初参拝の記録です
早池峯神社の鳥居から徒歩3分くらいのところに駐車場がありましたのでそこに車を停め、歩きました。駐車料は無料です。
お昼くらいに参拝しましたが、社務所は閉まっていて、駐車場近くの民宿「大和坊」さんで御朱印を頂くことができました!(書置き)
こちらも凍りついていて
お金を洗うことはできませんでした
手水舎は凍りついていて水はでていませんでした
階段は氷で滑りやすくなっているので気をつけてくたさい
早池峯神社鳥居
駐車場近くの民家にとても人懐こい茶トラさんがいました
5年前に誰かが置いていったそうで
近所の方が餌をあげているそうです
すごくかわいい野良ねこさんです
3カ月ぶりの参拝です。
早池峰山の南側、「薬師岳」登山後に立ち寄りました。
いい天気の日に素晴らしい神社に立ち寄れていい気分です。
快晴の日に水神様を参拝したら・・・雨は降りませんでした。
雰囲気がよく癒されるとても不思議な神社です。
次の参拝も楽しみです。ありがとうございました。
青空です!
登山後のこの階段は少々キツイです。
この参道に癒されます。
いつ来ても素晴らしい社殿です。
今日も水神様にご挨拶します。
今日も無事登山ができました。
のどの渇きを潤していただきありがとうございました。
去年の8月以来の参拝です。
歴史のある素晴らしい神社です。
前回は、水神様を参拝したら雨が降って来て、その直後にどしゃ降りとなりました。水神様から歓迎していただいたのかと不思議な気持ちになりました。
今回は、水神様を参拝したら遠くで雷が鳴り始めましたので、また雨!と期待していたら・・・降りませんでした(^_^;)
雰囲気がよく不思議な気持ちになる神社です。
また参拝させていただきます。ありがとうございました。
この鳥居の色も素敵です。
ちょっと進むと参道に吸い込まれていきます。
はい、吸い込まれます。
どんどん吸い込まれます。
1200年の歴史がある神社です。
見どころもいっぱいです。
手水舎に水神様がいます。
素晴らしい本殿ですね。
歴史を感じます。
水神様がいる白竜社です。
水神様がいました~!
お水いただきました。
今回、花巻市を訪れた主な目的は、早池峰山に登ることでしたが、もちろん早池峰神社にもお詣りしました!
山頂の奥宮までの道程は岩ばかりで大変でしたが、天気に恵まれ無事登れて良かった〜😄
ご祭神は、謎多き神様セオリツヒメノミコト。
小田越登山口
岩ばかり😰
途中、ハシゴ登りもあります
山頂 絶景かな〜😆 でも疲れたぜ〜🥵!
奥宮!(これから下山か〜😓)
下山後、大迫の拝殿でもお詣りしました!
(早池峰山の東西南北四ヶ所あるらしい)
書き置きでした。
(近くの民宿で頂けます)
念願だった瀬織津姫をお祀りしている早池峰神社にお詣りすることができました。
あいにく小雨の降る、5月にしては肌寒い日でした。
岩手はこんなに寒いのか!と、、
早池峰山には東西南北4つの登山口があり、それぞれに早池峰神社が、存在します。もちろん、ご祭神は全て瀬織津姫です。
何処が本家本元か?なんて紛争もあったようですが、こちらは西の登山口に鎮座する早池峰神社です。
岩手は日本で瀬織津姫をご祭神とする神社が一番多いんですって。
早池峰山に向かい、細い道路の両脇に宿坊が現れてくると、一の鳥居がありました。
来ました!
駐車場から、参道に出ます。
幾つ目の鳥居かわかりませんが、こちらから失礼しますしました。
量がに杉がスッと行儀良く立っていました。
由緒書き
意外とあっさり書かれていて、拍子抜けの感はありましたが、大同二年、姫神様をお祀りしたとのこと、これが瀬織津姫なんですね。
天然記念物のしだれ桂
葉っぱの形と並びが綺麗、雨に打たれてしっとりしていました。
隋神門
仁王様
ガラスの中に収められています。
かなり傷みがあるようです。長い間、風雨に晒されていたのでしょうね。
隋神門内部にあったお札
これが瀬織津姫かぁ(*゚∀゚*)
しっぽがこじんまりしている狛犬
京都奈良で見かける浪花狛犬だそうです。
どうして??
拝殿
正面屏額
左隣の屏額
白龍社
お地蔵様に囲まれた白龍
奥に見える祠にも白龍がお祀りされています。
大変綺麗な水、神水が龍の口から流れています。
苔の繁った倒木もなんだか神秘的です。
境内社
お参りを済ませ、大和坊さんで御朱印を頂きに一の鳥居まで下りてくると、川の向こうに不動明王がお祀りされていました。
大和坊さんではお子さんが対応してくれました。慣れた口調で「御朱印ですか?何枚ですか?」と尋ねられ、頂いた御朱印がこちら。
日付は絶対あの子が書いてくれたんだ!ね❤️
瀬織津姫に会えたけど、座敷わらしの様な子どもにも会えました。
何度も目の前を通過していましたが、毎回登山後で疲労困憊だったため一度も参拝せずにおりました。すみません。
今日は登山なしで参拝させていただきました。
歴史ある有名な神社で見どころもたくさん。
山と一体となって信仰されており雰囲気が素晴らしいです。
本殿、水神様を参拝し、ウロウロしてると小雨が降って来ました。
御朱印は時間の関係でふもと(といっても神社の入口)の民宿でいただきました。
すると急に雨足が強くなり、駐車場に戻れなくなってしまいました。民宿のおばさんが、水神様(白龍様)に参拝したからだとのこと。以前もこういうことがあるようです。
御朱印が濡れないよう傘を借りて駐車場へ戻り、車で傘を返しに行き、お礼を言って5分ほど走ると…雨は上がってしまいました。
ピンポイントの雨?水神様なのか偶然なのか。
杉林の参道。
手前の石橋がステキ!
本殿が素敵です!
白龍社!
龍がいる?
いた〜!
ここを参拝し終わったら、小雨が降ってきました。
でっかい杉でした。
8月8日は龍神様の日✨
という訳で参拝させていただきました😙
早池峯神社と白龍社
予報は雨でしたが参拝中は持ち堪えてくれてゆっくりゆっくりまわることができましたー( ˙▿˙ )
一の鳥居
三の鳥居
手水
雰囲気ありまくり
白龍社
かわゆい😊
ナナメに写したわけじゃないのです(*^^*)
あら?
ダムの橋の欄干と同じ龍( °Д° )
早池峯神社から車で約10分
白山杉 パワスポとのこと✨
【早池峯神社】
瀬織津姫命がいる霊峰
その霊峰“早池峰山”を御神体とする神社
鳥居をくぐってすぐに不動明王が祀られています。
御祭神:瀬織津姫命
瀬織津姫命は、この世の穢れの浄化を司る急流の女神です。
瀬織津姫命が祀られている社殿の右奥には
白龍社もあり
白龍が祀られています。
白龍社の右側には綺麗な水も流れており
裏には磐座もある壮大な自然が広がっています。
りゅうこん神社旅🐲🦊YouTubeはこちら
https://youtube.com/@ryukon_jinjatabi?si=j7U7tsMYu1f4nYvp
大好きな神社の良いところ、魅力を沢山の人に届けたいと思い、りゅうこん神社旅というチャンネル名でYouTube発信中✨
岩手県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0