そうじじそいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
総持寺祖院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年05月02日(月)
参拝:2022年5月吉日
北陸観音霊場巡礼で参拝。15番札所。
本尊は釈迦如来。札所本尊は僧形観音(慈雲閣)
1321年瑩山禅師によって開かれ、後醍醐天皇の勅願所となった。
曹洞宗の大本山としての地位を保ってきたが、1911年神奈川の鶴見へ移転。能登の総持寺は「総持寺祖院」と呼ばれる事になった。
観音霊場の札所は1811年建築の慈雲閣である。
本尊は釈迦如来。札所本尊は僧形観音(慈雲閣)
1321年瑩山禅師によって開かれ、後醍醐天皇の勅願所となった。
曹洞宗の大本山としての地位を保ってきたが、1911年神奈川の鶴見へ移転。能登の総持寺は「総持寺祖院」と呼ばれる事になった。
観音霊場の札所は1811年建築の慈雲閣である。
すてき
投稿者のプロフィール

タンホイザ3647投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。