みょうじょうじ|日蓮宗
妙成寺のお参りの記録一覧
金榮山 妙成寺(みょうじょうじ, 日蓮宗能登本山, 1294年)
3堂横並び、10棟重要文化財(国内でも唯一)
書院(重文)、仁王門(重文)、鐘楼(重文)、祖師堂(重文)、本堂(重文)、三光堂(重文)、五重塔(重文)、経堂(重文)、三十番神堂(重文)
1294年日蓮聖人の弟子・日像聖人が師命により妙法を京都に広めるため佐渡から海を渡る船中で石動山天平寺座首・満蔵法印(日乗聖人)を教化し、一寺を建立したのが始まり。
現在の建物は加賀前田家初代から5代に亘って造営されたものである。
境内の10棟の建物、仁王門は1625年、経堂は1670年、五重塔は1618年、三十番神堂は1614年、三光堂は1623年、本堂は1614年、祖師堂は1624年、鐘楼は1625年、書院は1659年、庫裏は1593年の建築で重文指定されている。
総門
さざれ石
浄行堂
浄行堂
仁王門
仁王門
仁王門
開山堂
経堂
経堂
五重塔
五重塔
大槻伝蔵墓
浩妙院殿墓(前田利常長女)
寿福院殿墓(前田利常生母)
丈六堂
丈六堂
閻魔堂
三十番神堂
三十番神堂
三十番神堂
三十番神堂拝殿
三十番神堂拝殿
三十番神堂拝殿
三光堂
三光堂
三光堂
本堂
本堂
本堂・鐘楼
祖師堂
祖師堂
鐘楼
庭園
書院
書院
庭園
庭園
庭園
客殿
日時計(スペイン製)
庫裏
庫裏
心と体に妙を成す
『寿福のまいり』
徳を積むことを「積徳」といい、善い行いを積み上げていく事が、豊かな心を育むとされています。
お参りで心の浄化と心の育成を、カレーで体の浄化とケアーを。
今月の御朱印は「文殊菩薩」
カレーはそら豆とニンニクの芽
寿福のまいり
毎月第3日曜日11時から
今月の御朱印 妙見大菩薩
お上人さん特製
今月のスパイスカレーとピクルス
菜の花とじゃがいものココナッツカレー
ピクルスは芽キャベツ
日蓮宗本山。日像上人北陸弘通最初法難の霊地。
加賀前田家三代利常公生母寿福院の信仰を受けた。江戸時代初期の日蓮宗伽藍が残っている文化財の宝庫で一見の価値がある。
2019/12/15に「寿福のまいり」に参列し、無事に日蓮宗全国57本山参拝満願となった。記念に「日本の名僧100人 この一字」と妙成寺トートバックを頂いた。
機会があったら再訪したいお寺さんです。
有名な五重塔
丈六堂お釈迦さま
「寿福のまいり」のお守り
日蓮宗全国57本山参拝満願の御首題
妙成寺貫首さまの「龍」も含まれている。
妙成寺トートバック(表、伽藍図)
(裏、五重塔)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0