さいれんじいなりだいみょうじん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![潮来の与太郎](https://minimized.hotokami.jp/vne6AxS1BQ80t_mSDw4Qdis0Q4TbSvGKaTplI91CbuI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180721-062053_d0Tod1wbPv.JPG@webp)
![西蓮寺稲荷大明神の建物その他]()
![西蓮寺稲荷大明神の手水]()
![西蓮寺稲荷大明神の建物その他]()
![西蓮寺稲荷大明神の建物その他]()
![西蓮寺稲荷大明神の本殿]()
![西蓮寺稲荷大明神の本殿]()
![西蓮寺稲荷大明神の景色]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
西蓮寺稲荷大明神ではいただけません
広告
茨城県のおすすめ🎌
広告
おすすめの投稿
潮来の与太郎
2019年04月23日(火)
434投稿
行方市手賀地区にある西蓮寺稲荷大明神にお詣りして来ました。
ホトカミの投稿をするようになって気が付いた習性が、異常なまでに鳥居に反応する事と、新道と旧道があれば迷わず旧道を選ぶということです。ここは、旧道沿いの、更に旧道に入った通りで見つけた神社です。
見上げるような石段の横に手水がちょこんとあります。湧水を手水にしていた名残ではないか!…と勝手に想像してます。
ホント見上げるような階段です。平らなところに作ればいいものを…。
田舎なので土地はいくらでもあります。わざわざここに作るということは天へ昇るという演出なんでしょうか?
(余談ですが、昔の人は水平線や地平線を見て、天と地がくっついていると考えたようです。伊勢や奈良から東を見ればちょうど常陸国辺りで天と地がくっついているように見えたのでしょう。茨城には高天原という地名や星神香香背男が立て籠った土地が残っています。)
拝殿はがらんどうです。ちょうど床の間のように引っ込んだスペースに本殿がふたつあります。
時代劇に神社で雨露をしのぐシーンがありますがまさにそんな感じの建物です。
木々の間から霞ヶ浦が望めます。
本殿から見下ろした風景です。
もっと読む
茨城県のおすすめ🎌
広告
西蓮寺稲荷大明神に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0