御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熊野神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年09月29日(土)
鹿嶋市猿田地区にある熊野神社にお詣りして来ました。ここは、坂戸神社と沼尾神社を結ぶ街道の中間地点にあります。
お祀りしているのは伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)です。また境内には、国譲りに登場する建葉槌神(たけはづちのかみ:高房様)と建御名方神(たけみなかたのかみ:諏訪大明神)が、同時に祀られておりとても珍しいとのことです。
一の鳥居と二の鳥居の向きが直角になってます。後の世に変えられたというのではなく、元々こういう造りだった感じです。
ここも妻入りの屋根です。
右に高房様
左に諏訪大明神
御神木なのかな…椎ノ木が。秋なので椎の実がびっしり落ちてます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。