あんのんじ|天台宗
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
茨城県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
龍華山 慈尊院 安穏寺
宗派 天台宗
創建 延暦年間(782-806年)。
安穏寺の伝教大師(最澄)の彫刻(明王)をもって巡錫していた快賢阿闍梨によるといわれています。
ご本尊 弥勒菩薩
弥勒菩薩をご本尊にするのは非常に珍しいそうです
弥勒菩薩は釈迦の入滅後、約56億年後に如来となることが約束されているそうです
大杉神社のお隣の寺院🛕
大杉神社内を見学していたら
こちらの安穏寺🛕さんに目がいきました
何か、大杉神社さんと関係あるのかな?
調べて見ると
大杉神社の由緒では安穏寺は延暦24年(805年)に大杉神社の別当として創建されました。別当の僧侶は神社で祭祀を行います。
と書いてあります
安穏寺は大杉神社の別当だったといわれる
常陸坊海存は大杉神社の『天狗』👺
のモデルにもなった伝説の僧侶
大杉神社の鳥居近くにいる天狗👺は常陸坊海存をモチーフにしているのです。
🍀御朱印は本堂左のお家でいただけます🍀
当時の東国はしばしば反乱が起きていたので、快賢はそれを和らげようとしていました。
この地を選んだのにはもうひとつ理由がありました。それは伝教大師から耳にしていた勝道上人の伝説です。上人は霞ヶ浦で難破し、生死の境をさまよいましたが仏神によって救われたというのです。
それから上人は老樹のもとに小さな祠を建てて鎮護国家を祈願しました。快賢も同じように加護の得られる場所で創建したかったのでしょう。
歴代の住職には次のような逸話もあります。
江戸時代初頭には、大干ばつで苦しむ関東一円に雨を降らせるという奇跡を起こした僧天海(慈眼大師)に霊験を与えた神社として、大杉神社は知られるようになります。天海は後に上野寛永寺や日光輪王寺の住職となり、安穏寺の住職も兼帯して大杉大明神に仕えました。以降大杉神社のある安穏寺は、上野寛永寺や日光輪王寺と同様に明治になるまで輪王寺宮の兼帯するところとなりました。
天海に奇跡を授けた
慶長7年(1602年)に徳川家より朱印地20石を受けました。役職の兼任などもしていたので、かなり有力な寺院だったようです。
大杉神社では海存を次のように紹介しています。
文治年間には巨体、紫髭、碧眼、鼻高という容貌の常陸坊海存(海尊)が登場し、大杉大明神の御神徳によって数々の奇跡を示したことから、海存は大杉大明神の眷属で、天狗である
常陸坊海存は文治5年(1189)東北からくる。清悦法師といい、天下泰平、国土安穏、五穀豊穣などをはじめ、村人の平和を祈った。平家横行をにくみ、常陸坊海存とした。この常陸坊海存は水の守護のために各地であがめられている。
水の守護というのは大杉神社と通じるので興味深いです。由緒にあるように勝道上人も水難に遭いましたから。かつて安穏寺では漁や海上守護も祈願されたかもしれません。
本堂は明治11年(1878年)に再建されました。では、それ以前の本堂はというと大杉神社の拝殿となったらしいです
大杉神社から葦船神社をまわっているとコンクリートの塀に見たことある寺や画が描かれいました。
表にまわると、大杉神社とは打って変わった木造の渋い建物がありました。
以前は大杉神社の別当だったそうです。
塀の落書き、、ではないようですね
それはそれは細かい彫刻がほどこされています。
名称 | 安穏寺 |
---|---|
読み方 | あんのんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 029-894-2642 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 天台宗 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0