こうとくじ|曹洞宗|鳳林山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 有り |
その他の巡礼の情報
茨城県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
鳳林山 阿弥陀院 高徳寺
奥久慈大子七福神巡りで参拝しました。
参拝をしてお声がけすると、本堂と恵比寿堂を開けていただけたので堂内で参拝させていただきました☺️
町の文化財にもなっている四脚門と大きな銀杏見事でした✨
御本尊の御朱印です。
「南無 釈迦如来」
奥久慈大子七福神巡り 五番寺
鳳林山 阿弥陀院 高徳寺
「恵比寿」
一つ目の山門です。
大子町の文化財になっている四脚門です。
大きく立派なイチョウの木です。
奥久慈大子七福神巡り 恵比寿
境内は綺麗に整備され、紫陽花がまだ見事にさいている。紫陽花だと思うんだけどな・・
ご住職はお留守でしが、奥様が御朱印の対応をしてくださいました。
本堂はアブが入り込むため、閉めてありましたが、わざわざ開けて頂いて、ご本尊を拝むことができました。
山門の四脚門は四本の欅の丸柱で組み立てられ、室町時代末期の建築様式の特色を残しています。
ぐるりと囲まれた板塀と合わせ、品のある外観です。
これ、象のような、ガネーシャのような、これが好き
歴史
高徳寺は鳳林山阿弥陀院と称し、永正元年(1504)の創建(「開基帳」)。現在の本尊は釈迦如来であるが、阿弥陀院という院号から推して、もとは阿弥陀如来を本尊とする天台系の寺であったとも考えられます。寺伝によると、永禄6年(1563)に荒蒔駿河守の外護により、太田の耕山寺12世の舜霊文芸が中興したといいます。耕山寺は越後系の曹洞宗であるから、高徳寺も恐らくその際に曹洞宗に改宗したものと思われます。
名称 | 高徳寺 |
---|---|
読み方 | こうとくじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0295-77-0056 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 釈迦如来 |
---|---|
山号 | 鳳林山 |
院号 | 阿弥陀院 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 1558年 |
開山・開基 | 舜霊文芸和尚 |
文化財 | 山門 大子町指定有形文化財 |
ご由緒 | 高徳寺は鳳林山阿弥陀院と称し、永正元年(1504)の創建(「開基帳」)。現在の本尊は釈迦如来であるが、阿弥陀院という院号から推して、もとは阿弥陀如来を本尊とする天台系の寺であったとも考えられます。寺伝によると、永禄6年(1563)に荒蒔駿河守の外護により、太田の耕山寺12世の舜霊文芸が中興したといいます。耕山寺は越後系の曹洞宗であるから、高徳寺も恐らくその際に曹洞宗に改宗したものと思われます。 |
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
茨城県のおすすめ🍁
高徳寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0