御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
サポーター募集中!ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です
広告

やくしじ|天台宗佐久山

薬師寺
茨城県 静駅

薬師寺の基本情報

住所茨城県東茨城郡城里町石塚1422
行き方

城里町役場前停留所より徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称薬師寺
読み方やくしじ
参拝時間

24時間

参拝にかかる時間

5分

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号029-288-2688
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊薬師如来
山号佐久山
宗旨・宗派天台宗
文化財

(国重要文化財)薬師三尊像・両脇侍像
(城里町文化財)十二神将軍

ご由緒

平安時代の初め、坂上田村磨が国家鎮護を祈願するため、飛騨の工匠に寺院を建てさせたのが始まりと伝えられる。室町時代建築の本堂は、昭和32年3月、石塚大火のため焼失したが、幸いにも重要文化財の薬師如来、日光菩薩、月光菩薩の仏像は、町民有志の努力で火災から免がれた。
 本尊の薬師如来像は、平安時代の作といわれ木造漆箔造りで、左手に薬壷をもち、右手は説法の印を結んだ端麗な坐像で、胎内には銅製の胎内仏を安置している。昭和40年4月、近代的な手法を取り入れて本堂が再建された。(町案内板より)

体験御朱印

Wikipediaからの引用

概要
薬師寺(やくしじ)は、茨城県東茨城郡城里町にある天台宗の寺院。
歴史
歴史[編集] 806年(大同元年)、坂上田村麻呂が国家鎮護を祈願するため、飛騨の工匠に寺院を建てさせて開基したと伝えられる[1]。正平/応安年間(1370年頃)に伊豆国走湯山で修行した恵一上人が真言宗の寺院として復興し「浄瑠璃光寺」と称した[2]。1594年(文禄3年)に天台宗に転宗し「薬師寺」に改称した[3]。 当寺には、国の重要文化財に指定されている「木造薬師如来及両脇侍像」を所蔵している。1957年(昭和32年)3月に、室町時代建築の本堂をはじめとする寺の堂宇は石塚の大火に遭い焼失したが、重要文化財の薬師如来、脇待日光菩薩月光菩薩の3尊は、住職や信者の必死の努力により火災から免れ、...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] 路線バス城里町役場前停留所より徒歩5分。
引用元情報薬師寺 (茨城県城里町)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA%20%28%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E5%9F%8E%E9%87%8C%E7%94%BA%29&oldid=94918696

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ