ともじんじゃ
艫神社のお参りの記録一覧

参拝記念⛩️✨
艫神社
常陸國多賀郡神玉巡拝⑤
茨城県日立市に鎮座する艫神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
住宅地にこじんまりとひっそりたたずむ神社です😊
社務所がとても綺麗で立替えてまだ間もない感じがしました。
その前に神社の漢字の名前が読めなくて😂
とも神社とフリガナが振ってあり助かりました。
こちらも神明鳥居なのかー🤔と拝見させて頂きました🙏
神玉が⁉️
まだ限定のモノがあるとの事で、色が変わってしまいますが限定の黒を拝受させて頂きました。
5社目で12時になったのでこのあと軽くランチをしてから6社目です🚙💨💨
10社行けるのか⁉️🤔
(地方の中小規模神社さまですのでお昼時に社務所に伺うのは気が引けてしまい、と思いながらランチタイムです)
御朱印
境内社
天満宮
常陸國多賀郡
神社巡拝
限定 神玉
社号碑
一の鳥居
手水舎
二の鳥居
天満宮
境内社
松先稲荷神社
神楽殿
狛犬
拝殿

日立市内に有ります。
見開きの「艫神社縁起御朱印」には、オマイリマンシールが付きます。
干支御朱印(甲辰)
艫神社縁起御朱印(オマイリマンシール付き)
オマイリマンシール(艫神社縁起御朱印に付きます)
松先稲荷神社(境内社)
拝殿
八坂神社(境内社)
船見山天満宮(境内社)

(2023年7月の参拝です)
艫神社に参拝し艫神社の御朱印と境内社の船見山天満宮の御朱印を見開きで頂きました。
神玉をいただきました。9社目です。
日立市十王町友部東に鎮座します。
十王駅からも近いです。
バラ園もあります。
ご祭神は武甕槌命です。
治承元年に川尻町国井浜に不明の一船が漂着し、艫に一像を安置してあり
それを船見山に遷宮し領内の総鎮守としたとあります。
境内社八坂神社があり、素戔嗚尊をお祀りしています。
境内社船先稲荷神社があり保食神をお祀りしています。
#艫神社
#茨城県
#日立市
#御朱印
艫神社の御朱印と境内社の船見山天満宮の御朱印
神玉
由緒書兼挟み紙
一の鳥居
二の鳥居
手水舎
狛犬
拝殿
拝殿の扁額
本殿
境内社 八坂神社と祠群
神楽殿
境内社 船先稲荷神社
ご神木

【頒布場所】
艫神社
【初穂料 / 納経料】
【この御朱印の好きなところ】
薔薇がキレイです 2,000円
猫までいるんです
500円
限定切り絵御朱印 1,200円 見事です!

今回伺って、縁起書きで「とも」と読むこと、ともが船の後部のことなど勉強になりました。
拝殿の横には、摂社・末社があり、とくに船見山天満宮の彫刻は、すぐ近くで見ることが出来るので、とても良かったです。
御朱印は、御本社と境内社の船見山天満宮のものを頂けます。
また、縁起御朱印を頂くとオマイリマンシールを頂けました。
御本社の御朱印
縁起御朱印(書き置き)
オマイリマンシールを頂けます。
船見山天満宮の御朱印
オマイリマンシール

とも神社と読みます。
艫とは船の後ろの部分のことだそうです。
ホームページによると1177年にこの辺りの海で艫に像が安置された船が漂着し発見した村人達が像を城主に献上したところ、「これは鹿嶋の神の乗りし船」と称して祀られる事になりました。
狛犬さん
御神木
横からの本殿
摂社いろいろ
境内社 天満宮
いただきませんでしたが御朱印があります。
同じく境内社 八坂神社
鈴の使用を中止する張り紙で「心の中でお鳴らし下さい」という表現ははじめてです。

とも神社です。
十王駅から3分くらいでした🚶
とても歴史ありそうな神社さんです。
あ、国旗が開いた♪
十王駅。
線路沿い歩いてすぐ到着。
おじゃまします!
ます!
拝殿
御神木かな。写真では分かりづらいのですが、かなり大きかったです。
ありがとうございました!
御朱印。左上の舟が香ばしいです♪

「とも」神社と読みます。なかなか読めないし、覚えられない。
昔、近くの浜に船が一艘漂着し、その艫(船の船尾)に一体の像が安置されていた、それを時の城主矢田部氏に献上した。矢田部氏は「鹿島の神の乗りし船」と崇めて総鎮守としたのが始まり。
宮司さんはバラを育てているらしく、大きなハウスもありました。時期外れで残念ながらバラは見られませんでした。
一の鳥居
この横に駐車場があります。
住宅街の中にあります。
ニノ鳥居
拝殿
少し高い場所にあります。
周りは木々に囲まれて、境内は広くなく段になっています。
拝殿左から後ろに行くと、小径の様になって、拝殿前の木が丁度みえます。
本殿後ろにはこんな根っこの木がありました。
本殿
境内社
御朱印には薔薇のスタンプと、武甕槌命が乗った舟が描かれていました。
面白い取り合わせですが、どちらも艫神社の象徴なんですね。
茨城県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0