御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおみかじんじゃ

大甕神社のお参りの記録(1回目)
茨城県大甕駅

投稿日:2021年07月07日(水)
参拝:2021年7月吉日
大甕はおおみかと読みます。近くに大甕駅があるので地元の人と鉄道好き以外は初見じゃ読めないと思います。

主神:武葉槌命(たけはつちのみこと)
地主神:甕星香々背男(みかぼしかがせお)は馴染みのない神様ですが、武葉槌命は天照大神を天の岩戸から誘い出すために、文布(あや)を織ったとされ、織物の神様として全国各地で祀られています。(Wikipediaより)

甕星香々背男は天津甕星(あまつみかぼし)の名で日本書紀に記されている星の神様です。ちなみに古事記には登場しません。

『鹿島・香取の二神が、服はぬ国津神・草木石類にいたるまで平定するも、唯一、甕星香々背男と称する星神を征服することができずにおりましたところ、二神に替わって大甕に赴き地主神の霊力を宿魂石に封じたのが倭文神武葉槌命であったと伝えられています。』
(大甕神社ホームページより)

武葉槌命は女の神様ですが武甕槌神と経津主神が勝てなかった相手に勝つって強すぎです。



大甕神社の建物その他
大甕神社の本殿
拝殿。
茅の輪がありました。
大甕神社の手水
大甕神社の手水
手水舎
大甕神社の狛犬
大甕神社の狛犬
大甕神社の狛犬
狛犬さん
大甕神社の本殿
大甕神社の建物その他
拝殿の右手の岩山の上に本殿が鎮座しています。ホームページによるとこの岩山は
『岩山全体を宿魂石と言います。この岩群は日本最古といわれるカンブリア紀層(約5億年前)の地層です。』
5億年前って!
大甕神社の周辺
石段が整備されていない、どうみても登山道を登っていくと…
大甕神社の周辺
⁉︎
大甕神社の建物その他
岩場が現れました。
鎖を使って登れということですか。
20歳頃によく北アルプスとかに登山しましたがそれ以来に鎖場を見ました。
大甕神社の本殿
岩場を登り切ると本殿が現れます。
距離は短いですがちょっとした山登りが味わえます。
靴はサンダルとかヒールじゃ絶対ダメです。
大甕神社の建物その他
樹叢。
「日立市指定文化財天然記念物第一号」に指定されています。
大甕神社の末社
甕星香々背男社。
こちらは社務所の隣に鎮座しています。
大甕神社の体験その他
ハート型の石が並んでいます。
大甕神社の授与品その他
大甕神社の授与品その他
御朱印のおまけで「オマイリマンシール」をいただきました。
茨城県内の複数の神社の共同企画のようです。
大甕神社のおみくじ
巨大なおみくじ。
オブジェ的なものかと思ったら
この箱から番号札を引きます。
大甕神社の像
なぜかドラえもん。
大甕神社の像
ドラちゃんの後ろにはカエルさん。
別の場所にはピカチュウがいました。なかなかカオスです。

すてき

御朱印

7月7日に行われる甕星祭限定の御朱印です。
書置きで初穂料1000円です。
神社のFacebookによると7/1から頒布され数がなくなり次第終了とのことです。
7月7日に行われる甕星祭限定の御朱印です。
書置きで初穂料1000円です。
神社のFacebookによると7/1から頒布され数がなくなり次第終了とのことです。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ