御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
賀毗禮神宮ではいただけません
広告

かびれじんぐう

賀毗禮神宮のお参りの記録(1回目)
茨城県小木津駅

投稿日:2024年05月20日(月)
【賀毗禮神宮(かびれじんぐう)】
御祭神:
天照大神(あまてらすおおみかみ)
邇邇芸命(ににぎのみこと)
立速日男命(たちはやひをのみこと)

※御岩神社境内社

▫️創設の時期は不明です。
しかし、縄文晩期の祭祀遺跡の発掘や常陸国風土記(日本最古の書の一つ)に「浄らかな山かびれの高峰(御岩山の古称)に天つ神鎮まる」とされる事から、古代より信仰の聖地であったことが窺えます。
考古学においても、それを裏付けるように、古代縄文人が神々を祀る祭祀遺跡等が発掘されています。
かつてこの霊山はかびれ山又は葦原山、天香久山と呼ばれていました。

▫️御岩大権現、奥宮かびれ大神宮は水戸藩の祈願所として定められ藩主は代々参拝するのを常例とされていました。水戸黄門で有名な水戸光圀公も訪れていました。

▫️ 中世より修験の山として栄えた名残ともいえるもので当山縁起の百八十八柱の神々がかかれており、県下最大関東有数の霊山であることがうかがえます。平地と隔絶した霊気漂う聖なる神域、御岩山はそういう特別な場所です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大好きな神社の良いところ、魅力を沢山の人に届けたいと思い、りゅうこん神社旅というチャンネル名でYouTube発信中✨

りゅうこん神社旅 YouTube
https://youtube.com/@ryukon_jinjatabi?si=8xwsLHAIELYWFgvq
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)
賀毗禮神宮(茨城県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
賀毗禮神宮の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ