御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
長禅寺ではいただけません
広告

ちょうぜんじ

長禅寺のお参りの記録(1回目)
茨城県取手駅

投稿日:2023年09月29日(金)
参拝:2023年7月吉日
🌼長禅寺(ちょうぜんじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は茨城県取手市にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は大鹿山。本尊は地蔵菩薩。平将門の創建と伝わっています。🌺本堂 は本尊の地蔵菩薩像を祀っており、三世堂(観音堂)- 栄螺堂様式の仏堂です。☘️ 宝暦13年(1763年)の建立し、快慶作と伝わる十一面観音と、西国・秩父・坂東の合わせて百観音を祀り、菊池幽芳は取手に住んでいたころ大鹿山栄螺堂に幾たびか登ったと自叙伝に記しています。🍒山門 は表参道の階段を登り切った上にある門で、19世紀初頭の建立。 重層四脚門で上層には梵鐘を吊り、屋根は入母屋造で茅葺であったのを銅板葺に改め二手先挿肘木で上層の縁を支え、軒は出三斗。他、新四国相馬霊場の札所など計8棟があります。🌼承平元年(931年)に平将門の勅願所として建立と伝わっています。🍁荒廃するが御厨三郎吉秀が守り本尊を密かに守り伝え、承久元年(1219年)に吉秀の子孫で大鹿城主の織部時平の命で義門和尚を開祖として再興しました。🌹文暦元年(1234年)に織部時平が十一面観音菩薩像を四間四面御堂に安置されました。💐慶安2年(1649年)に徳川家光から朱印状を賜り、5石3斗を拝領。
元禄9年(1696年)頃に現在地に移転しました。☘️宝暦13年(1763年)に三世堂建立(白嗣殿)し、寛政2年(1790年)の大風で三世堂が大破しました。享和元年(1801年)に三世堂を再建(観音堂)しました。

🍁所在地 : 茨城県取手市取手2丁目9-1
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)
長禅寺(茨城県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長禅寺の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ