御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ことひらじんじゃ

金刀比羅神社のお参りの記録一覧
茨城県 西取手駅

くし
くし
2023年05月21日(日)
1450投稿

長禅寺の次は取手競輪場近くのこちらの金比羅さんにお参りしました。
ここは相馬霊場八十八ヶ所を開いた光音禅師が、利根川水運の航海安全と五穀豊穣を願い、讃岐の金比羅さんを勧請した神社とのこと。
また光音禅師が晩年を過ごした地だそうで、境内の光音堂は八十八ヶ所番外ですが別格霊場となっているそうです。

主宰神は金比羅さんの大物主神ですが、ご覧のように千木が女神を示す内削ぎになってます。
この辺りは白山町という地名で、そのためもともとこの神社は菊理媛の白山神社だったのではないかと・・・
現在、町名由来になってる白山神社は同じ町内の大鹿山弘経寺というお寺の門前にあるのですが、おそらくはもともとこの地に祀られていたものが遷座したのではないかと思われます。
大物主神よりむしろ菊理媛の方が配祀神のイザナギ・イザナミに関係する神様なので、夫妻はその時に何らかの理由で遷座せず当地に残されたのかもしれません。

さて参拝を終えて社務所の呼び鈴を押したもののどうもお留守の様子・・・まるで何かの神意のように参拝中に激しい風雨にも見舞われ、こりゃダメかな( ´・ω・`)と帰ろうとしたところ、下から宮司さんが傘を差して上がってきてくれました。

「ありゃアンタの車か?(゜Д゜)」

うわぁぁ!こんな大雨の日にフザけた痛車で来ちゃってスンマセン(>_<)

「いいなアレ☆(* ̄∇ ̄*)」

え!?Σ(・∀・;) 
いや何か気に入っていただけたようで、その後もしばらく社務所内でいろいろなお話しをしたり、失業中の身の上に対する励ましのお言葉をいただいたりしながら、楽しく御朱印を書いていただきました♪
(むろんヲタ趣味な宮司さんというワケではなく、趣味を貫いてるヤツみたいな感じで評価してくれたらしいw)

とても良い神社と宮司さんに会えました☆
こっち方面に来た時はまたぜひとも参拝したいですね(*・∀・*)

金刀比羅神社の御朱印

雨天の訪問だったにも関わらず、宮司さんが楽しくお話ししながら御朱印を書いてくれました♪

金刀比羅神社の御朱印

御札は予定してなかったのですが、良い思い出ができた神社なのと500円と良コスだったので記念に授かることに☆
金比羅さんもウチの神棚にはまだ鎮座してなかったのでちょうど良かったです

金刀比羅神社の鳥居

台地の縁にある神社で、社殿から一段下がったところに宮司さん宅などがある外陣があり、そこに駐車しました

金刀比羅神社の建物その他

南側にある表参道
この駐車したところの左側が宮司さん宅

金刀比羅神社(茨城県)

外陣の一番奥には、相馬霊場を開いた光音禅師を祀る光音堂

金刀比羅神社(茨城県)

この地は光音禅師が余生を過ごした土地で、光音堂は八十八ヶ所には含まれてませんが、番外の別格霊場となってるそうです

金刀比羅神社(茨城県)

社殿のある内陣へ向かいます

金刀比羅神社(茨城県)

内陣上がって右側に手水舎

金刀比羅神社(茨城県)

北側には内陣と同じ高さの脇参道が続いてます
脇参道入口にも摂社群

金刀比羅神社の本殿

拝殿
千木に注目、ここの神社の主祭神は大物主神ですが、女神の社を示す上が平らな内削ぎになってます
この辺りは白山町と呼ばれており、この神社はもともと菊理媛の白山神社だった可能性あり

金刀比羅神社(茨城県)

拝殿内

金刀比羅神社の末社

社殿の右側に稲荷神社

金刀比羅神社(茨城県)

福寿稲荷大明神という縁起良さそうなお稲荷さん

金刀比羅神社(茨城県)

境内社ですがなかなか良いお稲荷さんでした♪

金刀比羅神社(茨城県)

本殿裏に回ります

金刀比羅神社(茨城県)

本殿周りに摂社が並べられてる
手前の石祠は八幡宮のようです

金刀比羅神社(茨城県)

比較的立派な社もあり
詳しい祭神は不明ですが水天宮などが祀られてるらしい

金刀比羅神社(茨城県)

一つだけ本殿と離れたところに祀られてる特別そうな摂社
もしかしたらこれが白山神社かもしれません

金刀比羅神社(茨城県)

拝殿左側に境内社
おそらくこれが配祀神のイザナギ・イザナミの社
菊理媛自身はこの神社の配祀神にはいませんが、その名残としてナギ・ナミ夫妻が祀られてる様子

金刀比羅神社(茨城県)

金比羅さんは航海の神であり、また光音禅師にも井戸を掘り当てた伝承があるという水に関係の深い神社ですが、まるでその神意を示すように参拝中に急に激しい雨も降ってきた(>_<)

金刀比羅神社(茨城県)

御札は神宮大麻以外はオール500円
墨書や神爾は同じようになので、せっかくだから左側の家内安全札の方を拝受

もっと読む
くらぽん
くらぽん
2021年01月09日(土)
259投稿

遠出する状況ではないので地元周辺の神社をお詣りすることにしました。
こちらは名前の通り香川県の金刀比羅宮より分祀されたそうです。

金刀比羅神社の鳥居

境内にあった由緒書きによると

『取手は利根川沿岸屈指の船付場であったので舟運に従事する人々の航行安全と農業用水の確保を願う人々の守護神として天明元年(1781年)讃岐(現香川県)の金刀比羅宮より分祀した。爾来地元民は素より近郷近在の尊栄を享けている。』

とあります。

金刀比羅神社の狛犬
金刀比羅神社の狛犬

まあるいお鼻の狛犬さん

金刀比羅神社の本殿

社殿

金刀比羅神社の末社
金刀比羅神社の末社

お稲荷様もいらっしゃいました。

金刀比羅神社の本殿
金刀比羅神社の末社
金刀比羅神社の末社

社殿を取り囲むように沢山の祠が鎮座しています。上の写真の祠には『八幡宮』と刻まれています。

金刀比羅神社の鳥居
金刀比羅神社の周辺

神社から少し離れた白山(はくさん)商店街という寂しげな商店街沿いに鳥居が鎮座しています。ここから参道ということなんでしょうか?
(右手に見えるアーチは取手競輪場の入口です)

金刀比羅神社の周辺

商店街沿いにのぼりが立っているのでそこを曲がって少し進むと到着します。
駐車場はなさそうです。

金刀比羅神社の建物その他
金刀比羅神社の建物その他

石碑の大鹿(おおしか)というのはかつてのこのあたりの地名です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ