ろくしょこうたいじんぐうれいせき
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
六所皇大神宮霊跡のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月15日(火)
参拝:2022年11月吉日
筑波山で拝受した御朱印のうち、一つだけ離れた所にある兼務社の蚕影神社を参拝するべく下山。
場所的には、筑波山から小さい盆地を挟んで向かい合う低山 (子飼山・蚕飼山・神郡山などいくつかの呼び名があるとのこと) にあるのですが、
地図を見たとろ、筑波山側の山裾にも面白そうな無人社がいくつかあったので、これらを巡りつつ山裾を大きく迂回して向かうことに。
途中にあった臼井八坂神社と蔵王神社という二社は入り口がわからず見逃してしまったのですが(>_<) 三社目のここは辿り着けました。
正確には神社ではなく神社跡。なのでGoogle Mapなどに従い社名に「霊跡」と付け加えさせていただきました。
神社の由緒案内板を見ると元は筑波山神社の里宮的存在だったようですが、領主交代などの時代変遷により筑波山神社と分離、氏子の大半や祭祀権などが筑波山神社に移り徐々に衰退。
一時は蚕影神社に合祀されてしまったらしいですが、大正頃に蚕影神社のえらい人があまりの荒廃ぶりにビビって再興したらしい。
社殿まで再建しなかったのは資金不足だったから? または氏子が全て筑波山神社に移っちゃったからかもしれません。
天照大神について独自の伝承が伝わってるようです。
「筑波山南麓の里で幼少期を過ごされ・・・」
ちょっと待て! 天照大神ってイザナギが筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原で禊して生まれたんじゃなかったっけ?( ゚д゚)
まぁ確かに大人の姿で生まれたとは記紀には書かれてないけど・・・
なんかこの伝承をもとに、常陸を舞台にした少女アマテラスの冒険譚でラノベとか一本モノにできそうだなw
最終回は神としての霊力を身につけたアマテラスちゃんが筑波山から高天原に昇天☆
・・・と思ったけど、ここの伝承だと成長したら直接伊勢に行っちゃってるのね(^^;
場所的には、筑波山から小さい盆地を挟んで向かい合う低山 (子飼山・蚕飼山・神郡山などいくつかの呼び名があるとのこと) にあるのですが、
地図を見たとろ、筑波山側の山裾にも面白そうな無人社がいくつかあったので、これらを巡りつつ山裾を大きく迂回して向かうことに。
途中にあった臼井八坂神社と蔵王神社という二社は入り口がわからず見逃してしまったのですが(>_<) 三社目のここは辿り着けました。
正確には神社ではなく神社跡。なのでGoogle Mapなどに従い社名に「霊跡」と付け加えさせていただきました。
神社の由緒案内板を見ると元は筑波山神社の里宮的存在だったようですが、領主交代などの時代変遷により筑波山神社と分離、氏子の大半や祭祀権などが筑波山神社に移り徐々に衰退。
一時は蚕影神社に合祀されてしまったらしいですが、大正頃に蚕影神社のえらい人があまりの荒廃ぶりにビビって再興したらしい。
社殿まで再建しなかったのは資金不足だったから? または氏子が全て筑波山神社に移っちゃったからかもしれません。
天照大神について独自の伝承が伝わってるようです。
「筑波山南麓の里で幼少期を過ごされ・・・」
ちょっと待て! 天照大神ってイザナギが筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原で禊して生まれたんじゃなかったっけ?( ゚д゚)
まぁ確かに大人の姿で生まれたとは記紀には書かれてないけど・・・
なんかこの伝承をもとに、常陸を舞台にした少女アマテラスの冒険譚でラノベとか一本モノにできそうだなw
最終回は神としての霊力を身につけたアマテラスちゃんが筑波山から高天原に昇天☆
・・・と思ったけど、ここの伝承だと成長したら直接伊勢に行っちゃってるのね(^^;
蚕影神社のある小山
筑波山とこの山に挟まれた小盆地は「神郡」というまさに霊峰筑波の麓にふさわしい名前
景色もまるで風景画のようだった(*゚Д゚*)
筑波山とこの山に挟まれた小盆地は「神郡」というまさに霊峰筑波の麓にふさわしい名前
景色もまるで風景画のようだった(*゚Д゚*)
筑波山側
右端に「六所大仏」という露座の大仏が写ってます。ここも候補に入れてたんだけど行くの忘れてた・・・orz
この六所大仏のちょうど後ろの山中に六所皇大神宮霊跡があります
右端に「六所大仏」という露座の大仏が写ってます。ここも候補に入れてたんだけど行くの忘れてた・・・orz
この六所大仏のちょうど後ろの山中に六所皇大神宮霊跡があります
到着
この階段前の車1台やっと止められるかというスペースに駐車したんだけど、も少し先にちゃんとした駐車場があった(^^;
この階段前の車1台やっと止められるかというスペースに駐車したんだけど、も少し先にちゃんとした駐車場があった(^^;
一の鳥居
社殿はないけど鳥居は残ってる
社殿はないけど鳥居は残ってる
境内
この由緒を見ると元は筑波山神社の里宮的なものだった様子
ちなみに一つ前の飯名神社にも筑波山里宮説があるみたいです
ちなみに一つ前の飯名神社にも筑波山里宮説があるみたいです
アマテラスちゃんの腰掛け石
実はちょっと座ってしまった・・・これで女神様とお尻合い(*´Д`)
太陽神なので焼かれそうだけどw
実はちょっと座ってしまった・・・これで女神様とお尻合い(*´Д`)
太陽神なので焼かれそうだけどw
記紀神話にはない、少女時代のアマテラスちゃんの貴重な伝承が残ってるようです
パンフレットと・・・ん?もう一つはなんだ('_'?)
へぇ、いいじゃない(* ゚∀゚)♪
ペンも入ってたので私も神様にお手紙出してきましたw
ペンも入ってたので私も神様にお手紙出してきましたw
拝殿・・・というか遥拝所か
なるほど!
さっそくやってみよう☆
まずは①の六祖神霊碑
まずは①の六祖神霊碑
ところが②に向かおうしたら・・・Σ(Д゚;/)/ヒィ!
動かないので死んでるのかと思い足でつついてみたら・・・ワサワサワサワサ
ウワァァァァ!Σヽ(゚Д゚; )ノ 思いっきり生きとるがな orz
金山彦神とか神様によっちゃムカデも神使だし、神域で殺生するワケにもいかず、おそるおそるムカデを乗り越え②へ・・・
動かないので死んでるのかと思い足でつついてみたら・・・ワサワサワサワサ
ウワァァァァ!Σヽ(゚Д゚; )ノ 思いっきり生きとるがな orz
金山彦神とか神様によっちゃムカデも神使だし、神域で殺生するワケにもいかず、おそるおそるムカデを乗り越え②へ・・・
②の司官御霊社
寒さでだいぶムカデの動きは鈍ってたのですが、時々ワサワサ動いてこちらに近寄って来るので、もうだるまさんが転んだ状態でほとんど祈りに集中できなかった(つД`)
寒さでだいぶムカデの動きは鈍ってたのですが、時々ワサワサ動いてこちらに近寄って来るので、もうだるまさんが転んだ状態でほとんど祈りに集中できなかった(つД`)
③の新魂宮
これで願望成就のハズですが、ムカデに邪魔されたので祈りが届いたかどうか・・・
まぁ神域に悪いものが出るとは思えないので、やっぱりアレも一種の神使であろう・・・と信じたい(^^;
これで願望成就のハズですが、ムカデに邪魔されたので祈りが届いたかどうか・・・
まぁ神域に悪いものが出るとは思えないので、やっぱりアレも一種の神使であろう・・・と信じたい(^^;
六所皇大神宮霊跡から少し先に安産不動というのもありました
通りかかっただけで参拝してないので登録はせず
通りかかっただけで参拝してないので登録はせず
すてき
投稿者のプロフィール
![くしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
くし1579投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。