だいりんじ|真言宗豊山派|如意山
大輪寺のお参りの記録一覧
関東八十八箇所第37番
宗派は真言宗豊山派、ご本尊様は如意輪観世音菩薩様。
JR水戸線結城駅から徒歩15分くらいのところにおられます。
安貞元年(1227年)創建で結城家初代朝光公が河内郡田川原郷の大輪坊から招いて今のところに建てられ、結城家の祈願所となったようです。
お詣りした時は日も傾き始め、境内には西日が容赦なく降り注いでおりましたが
その西日を受けて輝く新築の観音堂がキラキラと輝いており
心地よい時間を過ごすことが出来ました。
山門をくぐると真正面に本堂が居られます。
位牌堂です。
令和2年に再建されたばかりの観音堂です。
彩色が鮮やかですね。
お堂全体ではなく彫刻の部分のみ彩色されています。
このワンポイント感がまたいいですね。
烏枢沙摩明王です。
社務所の横にはなまはげさんやアマビエさんたちが疫病退散を祈願しています。
布袋さんです。可愛いらしいお姿ですね。
大黒さんです。
山門には赤い仁王様がおられます。
天明元年(1781年)生まれだそうです。
迫力のある表情ですね。
お参りして札所御朱印と御影をいただきました。
仁王門
仁王像
仁王像
位牌堂
本堂
本堂
烏枢沙摩明王像
布袋尊像
観音堂
西門
関東八十八カ所霊場 第三十七番
御影
関東88カ所霊場 第37番札所 大輪寺
寺伝によれば、創建は安貞元年(1227)、結城朝光公が田川原郷大輪坊の僧・元観を招き坊舎を移築して大輪寺に改め、朝光公の帰依により結城家代々の祈願所になった。
元禄年間(1688~1703)には、僧・俊寿が中興し、藩主水野家の祈願所となり、中本寺として末寺二十二ヶ寺を有していたという。
近年、本堂の再建を始め、両祖大師堂、仁王門、鐘楼堂等が建立され寺容が一新した。この寺が管理している観音堂は、古くから桜の名所として知られ、開運、安産で名高い聖観世音菩薩が奉安されている。
この正観世音菩薩は延文元年(1356)、結城家8代直光公寄進によるもので、県指定文化財に指定されている。他には寺宝として大黒天像、経典13巻、経筥等がある。(関東88カ所霊場HPより)
寺号標
仁王門
本堂
お大師さま
観音さま
烏枢沙摩明王さま
新しく建立されたお堂だけど、由緒不明
茨城県のおすすめ❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0