こやすじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
子安神社の御由緒・歴史
ご祭神 | ・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
大山津見神の娘。邇邇芸命と結婚し、火照命、火須勢理命、火遠理命を産み育む。安産の守護の神、夫婦和合の守護神とされ、富士浅間の神として讃えられている。 ・武甕槌命(たけみかづちのかみ) 伊弉諾尊が火神を切り殺したとき、剣に付着した血から産まれた神。高天原から葦原中津国に派遣され、国譲りの交渉に成功。また、神武東征においても、天皇の危難を救った。雷神・剣神・武神とされ、鹿島神宮・春日大社に祀られている。 | |
---|---|---|
創建時代 | 大同2年(807年) | |
ご由緒 | 大同2年(807年)
天喜4年(1056年)
康平6年(1063年)
棟札に残る造営の記録として、拝殿造立が寛文13年(1673年)とあり、本殿はそれ以前江戸初期の建立と云われ、以来建て替えられていない。 当社は、常陸国延喜式内社28座の1つ、茨城郡「夷針神社」の論社となっている。 ※常陸国延喜式内社とは
※論社とは
|
茨城県のおすすめ🍁
広告
歴史の写真一覧
茨城県のおすすめ🍁
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ