ぶっしょうじ|天台宗|涌石山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
佛性寺のお参りの記録一覧
![タンホイザ](https://minimized.hotokami.jp/7o15f2uwranibrgBAUbadYvy9Zab8OJNMOBICl7GTEM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
タンホイザ
2024年01月05日(金)
3647投稿
天長年間(824年~834年)慈覚大師・円仁によって創建されたと伝わる。
淳和天皇の勅願所であったという。
本堂は1585年再建で重文指定されている。
本堂
本尊大日如来(看板)
山門
もっと読む
![くま](https://minimized.hotokami.jp/7o15f2uwranibrgBAUbadYvy9Zab8OJNMOBICl7GTEM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
くま
2023年08月11日(金)
745投稿
母親の新盆で、佛性寺に行きました。
毎年この日は、こちらの近くや水戸市の檀家の人々が集い、大変にぎやかでした。
初めて、ご本堂の扉が開いているのを見ました。
ご本堂の中を、近所の檀家の人?が掃除していました。
もっと読む
![くま](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
くま
2023年01月29日(日)
1投稿
親の四十九日法要で行ってきました。
水戸市指定天然記念物の樹齢800年以上の大銀杏です。
安土桃山時代に作られた、国指定重要文化財の本堂です。
過去の訪問の投稿です。
書き置きの御朱印をいただきました。
書き置きなので料金はいらないと言われました。
本堂(回向堂)です。
もっと読む
![くま](https://minimized.hotokami.jp/7o15f2uwranibrgBAUbadYvy9Zab8OJNMOBICl7GTEM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
くま
2023年05月05日(金)
745投稿
投稿順が前後してますが、本当はこの日が初訪問です。
父親の49日法要に行き、御本尊様におまいりしました。
国指定重要文化財の本堂です。
山門と金剛力士像です。
もっと読む
茨城県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0