御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
立野神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

惣一郎
惣一郎
2021年07月03日(土)
1269投稿

立野神社(たての~)は、茨城県水戸市にある神社。式内論社。旧社格は村社。祭神は級長津彦命(しなつひこのみこと)、級長戸邊命(しなとべのみこと)の2柱。

社伝によると、創建は平安時代初期の807年、かつては「谷津の明神さま」と呼ばれ崇敬されていたとのこと。『延喜式神名帳』に記載のある「常陸国 久慈郡 立野神社 小」の論社であるが、地理的に久慈郡から遠いため可能性は低いとのこと。また「常陸国 那賀郡 藤内神社 小」の論社ともされているが、こちらも可能性が低いとのこと。安土桃山時代の天正年間(1573年~1592年)大平雅楽之輔が神殿再営、天保年間(1830年~1844年)水戸藩第9代藩主・徳川斉昭の命で谷津一村の鎮守となり7石の地を寄進された。

当社は、JR常磐線・内原駅の北方5kmのなだらかな丘陵地の林の中にある。クルマだと常磐道・水戸ICから北西に4km。境内はさほど広くはなく、林の中之ちょっとした参道と、一段上がった境内地に社殿と小さな石祠のみ。古木も1本のみなので、ほとんど式内社らしさは感じられなかった。

今回は、常陸国の式内論社ということで参拝することに。参拝時は週末の午前中で、周りには参拝者どころか、人っ子一人いなかった。

立野神社の鳥居

境内入口の<鳥居>。森の入口にある。

立野神社の建物その他

鳥居の左後ろ、見えにくい場所に立つ<社号標>。

立野神社の建物その他

鳥居をくぐって参道を進む。参道はさほど長くはなく、たいしたアップダウンもない。

立野神社の建物その他

いよいよ社殿が近づき、階段を登る。

立野神社の手水

階段上ってすぐ右手にある<手水石>。江戸時代中期1744年のものらしい。後ろの根上がりした古木が御神木。

立野神社の本殿

<拝殿>全景。間口三間、奥行二間、入母屋造トタン葺。南南西向き。拝殿前に、狛犬はいない。

立野神社の本殿

<拝殿>正面。扁額はない。

立野神社の本殿

拝殿後ろの<本殿>。流造トタン葺。

立野神社の末社

境内の説明書きによると、境内社として大杉神社、白山神社、愛宕神社、疱瘡神社、豊年神社などがあるらしいが、すべて写真のような石製小祠で表札がないため識別できない。

立野神社(茨城県)

最後に社殿全景。

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

立野神社の基本情報

住所茨城県水戸市谷津町899
行き方
アクセスを詳しく見る
名称立野神社

詳細情報

ご祭神《主》級長津彦神,級長津姫神
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ