やくおういん|天台宗|吉田山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
薬王院のお参りの記録一覧
タンホイザ
2024年01月09日(火)
3637投稿
延暦年間(782年~806年)桓武天皇の勅願により伝教大師・最澄が創建したと伝わる。
1527年に旧本堂は火災で焼失し、現在の本堂は1529年水戸城主・江戸通泰により再建された。
本堂は重文指定されているが、現在保存工事中で観る事は出来なかった。
仁王門(江戸時代)
仁王門(江戸時代)
仁王門(江戸時代)
本堂(工事中)
松平亀千代丸五輪塔(江戸時代)
水戸初代藩主徳川頼房の二男、松平亀千代丸の供養塔。
聖天堂
四脚門
回向堂
もっと読む
やさしいむらさき
2020年03月15日(日)
344投稿
吉田山 神宮寺 薬王院
平成29年の参詣です。
広い境内に文化財になっている本堂や仁王門や五輪塔。
沢山のお堂ならぶ立派できれいなお寺でした✨
この日は3月11日でしたので地震や津波の被害に遭われた方のご冥福をお祈りしました。
御朱印は書き置きのみとの事でした☺️
種字のभै(バイ)に御本尊の
「薬師如来」の御朱印です。
御本尊の薬師如来も県の文化財になっています。
もっと読む
Qちゃん2022
2024年11月14日(木)
377投稿
本堂(金堂)の改修工事は終了したと親戚より連絡あり、数年ぶりに参拝しました、雨戸が締め切った状態で内部は確認出来ませんでした。尚、この寺院は父の妹の菩提寺です。
御朱印です。
本堂(金堂)です。
本堂(金堂)の案内板です。
地蔵堂です。
子育延命地蔵尊です。
もっと読む
茨城県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0