浄土真宗本願寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
善証寺のお参りの記録一覧
![きどっち](https://minimized.hotokami.jp/a1QLesNXHNgmUxv-rGbGfVSd9BUMAjXlLrsWMBmOxik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210304-013216_lnNjeEzpzq.jpg@webp)
きどっち
2021年08月13日(金)
1320投稿
浄土真宗本願寺派 慈雲山 善證寺
建武元年(1334年)、善證法師により創建。
元々は金梨山麓にあったようですが、寛永4年(1627年)に
現在の場所に移されたようです。
竹田城がある山の麓に寺町通りがあり、4つのお寺さまが
並んでいます。
寺町通りには竹田川という小川が流れており、6月頃には
花菖蒲がきれいに咲いているそうです。
この日は竹田城へ登るため朝早く立ち寄りました。
直前に雨がざーっと降って、「今日は無理かな?」と
思ったものの、すぐに晴れ間が覗いてラッキーでした。
兵庫県朝来市和田山町竹田949
山門
お寺の前を流れる竹田川
この小川は古くからあったようで、山門前には
石橋がかかっており、享保17年(1732年)のもので、
花崗岩でできているそうです。
本堂
雨が降ったせいか、池の水が少し濁ってました
もっと読む
兵庫県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0