やぶじんじゃ
養父神社のお参りの記録一覧
二度目のお参りです。
今回も養父駅より歩いて伺いましたが書き手の方が不在とのことで書置きを頂きました。
季節によって絵柄が変わるようなので秋口に成ったらまた訪問したいと思います。
書置き
新緑の養父神社に参拝しました。秋はもみじ🍁綺麗です。御朱印は以前と同じなので、今回は頂きませんでした。
新緑です。秋の景色と少し違いますね😃
手水舎。
鳥居です。
本殿です。
絵馬、おみくじ掛け。
本殿の奥に厳島神社。
その奥に山野口神社。
御朱印の種類など。
橋の奥が社務所です。
関神社の御朱印を頂きに来ました。何回か参拝しました。紅葉🍁が綺麗な神社です。今年の紅葉まつりは11月5日~23日まで行われます。以前、見開きの御朱印を頂きましたが、少し変わって、中央に鯉が入った御朱印になっていました。御朱印頂きました🙇一年ごとに変化するとの事でした。
直書きの見開き御朱印です😉1200円です。
神社の入り口。
手水舎。
鳥居です。
本殿。
絵馬、おみくじ。
社務所に行く橋です。
社務所です。
御朱印の種類です。
ふせんを頂きました😉
養父神社の境内には
琴平神社、五社神社、御霊神社、迦遅屋神社、厳島神社、 山野口神社があります。
御朱印がある神社
養父神社 倉稲魂命 米麦、養蚕、牛馬の神様
少彦名命 薬草、治病の神様
大巳貴命(大国主命) 国土開発統治の神様
谿羽(但馬道主命) 国民生活安定の神
船帆足尼命 地方政治の神様
山野口神社 大山衹衹命 別称は「山の口のおおかみ」
流行病を退けられ、つきものを落とす神と
して広く信仰
迦遅屋神社 猫の宮 ねずみ除けの振興がある。
火除、災除けの神
1814年には、伊能忠敬が養父市内を測定し、養父神社を訪問した記録がのこっているそうです。
青もみじが綺麗でした、自然も豊で ヤモリ、トカゲ、トンボ、蝶等見ることが出来ました。
すごく雰囲気のある
良い神社でした⛩
随神門の中におられます
狛狼さん
山野口神社
山野口神社の御朱印
厳島神社
迦遅屋神社
迦遅屋神社の御朱印
御神橋 この先に社務所
御霊神社
出石神社の次は、養父市にある養父神社に参拝に行って来ました。
江戸時代の養父神社は本殿が上社、中社、下社と3社ありました。明治時代になって今の本殿(下社)に統合されました。
紅葉が綺麗な事で知られています。
今の季節は緑色でしたが、緑色も凄く綺麗でした。秋は紅葉が綺麗だろうなーと思いながら見てました。
御祭神はウカノミタマノミコト、スクナヒコナノミコト、オオナムチノミコト、タニハミチムシノミコト、フナホソコネノミコトの5柱になります。
階段の右側が駐車場になってます。川が流れていて、車を駐車する時は気を付けないと川に転落してしまいます。
階段を上がると最初の鳥居があります。
手水社
養父神社由緒書き
狛犬
狛犬
狛狼
狛狼
養父神社御神橋。この橋を渡った先に社務所があります。
本殿
御霊神社由緒書き
御霊神社
五社神社
五社神社
琴平神社由緒書き
琴平神社
お走り祭りについて
神輿がありました。
迦遅屋神社
迦遅屋神社
厳島神社由緒書き
厳島神社
山野口神社由緒書き
山野口神社
狛犬
狛犬
稲荷神社由緒書き
稲荷神社
養殖鯉の歴史
新しい御朱印ができたとのことで、参拝して来ました。セットになった御朱印を頂きました🙇1200円です。多くの参拝者が居られ順番待ちでした。秋の紅葉は綺麗ですよ😉
養父神社と山野口神社のセット御朱印です。1200円です。金の猿🐵が良いですね😉
手水舎。
鳥居。
随神門です。
拝殿です。
本殿です。
厳島神社。
山野口神社。
御守り、御朱印の種類です。
社務所。
こちらで御朱印を頂けます😃
二回目の参拝です。前回は養父神社の御朱印頂きました。今回は山野口神社の御朱印を頂きました😉宮司さん不在でしたので書き置き御朱になります。七五三参りしてました😃少し紅葉してきましたよ😆
前回の養父神社の御朱印です。
今回の山野口神社の書き置き御朱印です。
鳥居。
手水舎です。
馬の像。
今回頂いた御朱印の山野口神社です。
社殿です。
社務所に行く橋です。紅葉すると綺麗でしょうね😆
社務所です。こちらで御朱印頂きました。
ハガキも頂きました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0