けたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
気多神社のお参りの記録一覧
![ゆっくん](https://minimized.hotokami.jp/WezEhQGslHZRQhr9q5sXenjQ6Hl9GwvShRlij8jEti0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
ゆっくん
2024年04月24日(水)
2381投稿
総社とは一国の主要な神社の神を集めて祀った神社のことです。延喜式式内社 本殿入母屋造柿葺、龍の彫刻が目を引きます
大古山陰地方は「大国主神」の支配地で、命は但馬や播磨では「葦原志許乎命」と称されていた。
新羅国の王子「天日槍」が山陰海岸に渡来し、「葦原志許乎命」と支配地の争いになったが、和解の結果、志爾嵩山頂から両社三本ずつの矢を射て支配地を決めることとなった。 御由緒書きより
もっと読む
![ユキ](https://minimized.hotokami.jp/6Jysh5gi383sVxwC-ql1YHUaz0Nz2NRMJA8s9WEuu2Q/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210620-042213_nlP5gcpmYo.jpg@webp)
ユキ
2021年01月02日(土)
882投稿
帰宅中に目に止まったので寄り道しました。参拝者は居ませんでした。綺麗に飾りがしてありました😉お正月にしか見れませんね😃
鳥居。
鳥居の奥に社殿があります。
社務所ですが無人でした。
綺麗に飾りがしてありました😉
もっと読む
![神祇伯](https://minimized.hotokami.jp/YjsnkO_tdWxe1asYxQwcRCvH7Kc62oyAwDT4LBLw-Zo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯
2020年05月30日(土)
1512投稿
但馬国気多郡の式内社です。郡名を冠するのもあって神武天皇九年創建と伝わるほどの古社で、各令制国に国府が置かれたとき、当社が総社に選ばれました。
《一の鳥居》
《由緒書き》
各地に大国主命さまの国造りの伝承が遺っていますが、当社もその一つです。
《二の鳥居》
《手水舎》
《社務所》
無人社です。
《末社群》
《祭儀庫》
《拝殿》
☆チェックポイント!!
能登国一宮である気多大社には分社として"気多苗裔神"とよばれる5社の分社があり、気多大社の御子神として親子の関係になります。
その1社が当社です。
《本殿》
《境内》
総社は全国にありますが、一宮と違って盛衰それぞれバラバラです。
大きく現在もたくさん参拝者を集めるところもあれば、当社のようにひっそりした氏神社として在る神社もあります。
もっと読む
兵庫県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0