御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かみかもがわすみよしじんじゃ

上鴨川住吉神社の御由緒・歴史
兵庫県 比延駅

ご祭神《主祭神》
 表筒男命
 中筒男命
 底筒男命
 息長足姫命
ご由緒

創立は不詳。上鴨川村を中心とする付近の総氏神としての位置を占めたが、江戸時代に氏子が分離し各村に住吉神社が創建された。以来、上鴨川村の氏神として今日に至る。
 厳格な宮座制度を脈々と守り続け、約700年間受け継がれてきた神事舞がある。
 本殿は昭和45年に解体修理され、朱緑の鮮やかな色彩が施された。外観は普通にみる三間社流造り桧皮葺であるが、床下転用古材などから創建当時は四間社であったと見られる。
 棟木墨書銘によると
 一番造営(創建)鎌倉時代正和5年(1316)
 二番造営(修理)室町時代永享6年(1434)
 三番造営(修理)室町時代明応2年(1493)
 本殿 昭和35年6月9日
 国指定重要文化財
 明治7年(1874)2月 村社に列せられた。 [兵庫県神社庁当ページより引用]

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ