御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大歳金刀比羅神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月14日(日)
参拝:2021年3月吉日
加都良神社から見えた旧鍛冶屋駅(記念館)に、荒田神社からの帰りに立ち寄った際に、案内板にあった金比羅さんにお参りしました。
大きくて、立派な金比羅神社です。地元の方が、手入れをされていました。大切に守られて、地区の誇りにされているのだと思いました。
大きくて、立派な金比羅神社です。地元の方が、手入れをされていました。大切に守られて、地区の誇りにされているのだと思いました。
鳥居です。
拝殿です。
額は金刀比羅ではなく、金毘羅ですね。
絵や天狗面などたくさん奉納されています。
本殿です。
本殿(別の角度から)です。
お稲荷さんです。
弁天さんです。
隣の北播護国神社です。
旧鍛冶屋駅です。鍛冶屋線は加古川線野村駅(今は西脇市駅に改称)から別れて、鍛冶屋駅まで来ていました。
西脇市の中心部を通っていたので、加古川線の実質な本線的な存在で、加古川からの直通列車も数多かったのですが、枝線なので廃止されてしまいました。
野村、谷川間は、利用者も少なかったのですが存続し、阪神淡路大震災の時は、迂回路として活躍し、今では電化されています。
ホームと保存されている(取り残されている?)気動車です。寂しいですね。
駅名板も痛んでいます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。