御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
木梨神社ではいただけません
広告

こなしじんじゃ

木梨神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県滝野駅

投稿日:2023年09月18日(月)
参拝:2023年8月吉日
中国縦貫自動車道 社PAから1km弱西のところに位置しています。
境内は中国道のすぐ北側ですが、鳥居は中国道を挟んだ南側150mほどのところにあります。

参道の両脇には田んぼがあり、山田錦が育てられていま栽培されていました。
この辺りの山田錦は獺祭に使用されているようで、拝殿には獺祭が奉納されていました。

思っていたより境内は広く、割拝殿に足を踏み入れるとなぜか少し緊張。
「あっ、神様に見られてる?」と思いながらも二礼二拍手一礼が終わる頃にはすーっと心が落ち着いてきました。
末社も多く、多くの神様がお祀りされていました。
創建1100年を超える古社、とてもゆっくりとした時間が流れる趣のある空間でした。

<主祭神>
  八十枉津日神
<配祀神>
  大直日神 神直日神
  底津少童神 中津少童神 表津少童神
  底筒之男命 中筒之男命 表筒之男命

<御由緒>
十代崇神天皇の時代に、物部八十手がこの地に、八十枉津日神を祀りのち将軍彦座命が丹波の賊を征伐した時、当地において神託があり神社を創建されたと云われている。
また、木梨軽太子(こなしかるのみこ)が神前に幣帛を捧げられた因縁から、社号を木梨神社と呼ぶようになったといわれている。
60代醍醐天皇の時代、延喜22年(922年)、将軍多田満仲公が社殿再建。
木梨神社の鳥居
木梨神社の周辺
木梨神社の建物その他
木梨神社の建物その他
木梨神社の本殿
割拝殿
木梨神社の本殿
奥拝殿
木梨神社の本殿
本殿
木梨神社の芸術
本殿東面の彫刻
木梨神社の芸術
本殿西面の彫刻
木梨神社の芸術
本殿脇障子(東)
木梨神社の芸術
本殿脇障子(西)
木梨神社の歴史
木梨神社の歴史
木梨神社の末社
市杵嶌神社
木梨神社の末社
藤田三郎太夫
多田池に住む大蛇を退治したという伝説が残されているそうです
木梨神社の末社
太神社
木梨神社の末社
左から
愛宕神社 八幡神社 恵比須神社
木梨神社の末社
大歳神社
木梨神社の末社
金刀比羅神社
木梨神社の建物その他
木梨神社の建物その他
木梨神社の本殿
奥拝殿前からみた割拝殿
木梨神社の建物その他
能舞台

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
木梨神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ