おのすみよしじんじや
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
小野住吉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月26日(水)
参拝:2023年7月吉日
播磨国賀茂郡の式内社です。住吉大社の創建資料である『住吉大社神代記』によるとこの賀茂郡は住吉大社の神領地だったことがあり、現在も多くの住吉神社が建っています。その中でも式内社の住吉神社に比定されたこの神社には、一体どんな歴史があるのでしょうか?
《表参道》
駐車場があります。
駐車場があります。
《由緒書き》
徳川家の朱印地になったり領主からの篤い崇敬を受けていたりと、長らく地元では大社として扱われていたようです。式内社の否定社としてもこういった大きい神社だったことが挙げられそうですね。
徳川家の朱印地になったり領主からの篤い崇敬を受けていたりと、長らく地元では大社として扱われていたようです。式内社の否定社としてもこういった大きい神社だったことが挙げられそうですね。
《神門》
《手水舎》
人が近づくと水が出ます。
人が近づくと水が出ます。
《東庁納屋》
地図書かれていましたが、まさかの納屋が両側にあるなんて珍しいです。
地図書かれていましたが、まさかの納屋が両側にあるなんて珍しいです。
《拝殿》
👁チェックポイント‼️
この神社では愛犬の幸せを祈る「犬幸祈願」というのが行われているらしく、それに合わせた授与品もあるようです。またwikiの情報ですが、ゴールデンレトリバーによる神楽舞も奉納されているとか…なんとユニークな。
👁チェックポイント‼️
この神社では愛犬の幸せを祈る「犬幸祈願」というのが行われているらしく、それに合わせた授与品もあるようです。またwikiの情報ですが、ゴールデンレトリバーによる神楽舞も奉納されているとか…なんとユニークな。
《拝殿内部》🙏
割拝殿形式でかなり歴史を感じますね。
割拝殿形式でかなり歴史を感じますね。
《懸税》
《稲荷神社》
いつもお世話になってお(🤛
いつもお世話になってお(🤛
《授与所》
残念ながら開いてませんでした。また来ます。
残念ながら開いてませんでした。また来ます。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(1/19更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。