御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
住吉神社ではいただけません
広告

すみよしじんじゃ

住吉神社のお参りの記録(2回目)
兵庫県北条町駅

投稿日:2023年03月06日(月)
参拝:2023年2月吉日
全国の住吉神社の総本社、摂津国一之宮「住吉大社」に伝わる「住吉大社神代記」の中で、全国に9ヶ所ある「大神の宮」のうちの一つとして「播磨國賀茂郡住吉酒見社三前」と記されている古社になります。

主祭神 底筒男命
配祀神 中筒男命 表筒男命 神功皇后
    大歳神 応神天皇 仲哀天皇
    四王子命 五王子命

かさい観光ナビのHPには以下のように記載されていましたので、紹介させていただきます。
***********************
養老元年(717年)老翁老媼の神様が五王子を伴い鎌倉山(河内町)に来られました
随従していた佐保神は北条へ行くように勧め、その途中神宝を盗んで、川東に逃げました。 この佐保神が祀られ佐保神社(社町)になりました。

その後、翁と媼は王子を伴い北条に来られて、北条に六町歩の門田を持つ山酒人に宿泊を願い出ました。
酒人は手厚くもてなした後、神である証拠を見せてほしいとお願いしました。すると、翌朝には六町歩の門田が悉く平地となり、苗が大きな松に変わりました。
ここに山酒人が神殿を造り祀ったのが住吉神社(当時は酒見神社で明治期に改称)だといわれてます。

この住吉神社で桜の季節の訪れとともにはじまる「北条節句まつり」は優美さと勇壮さが織りなす華やかな春の祭りとして有名で、播磨三大まつりの一つに数えられ、長い伝統を引き継いでいます。
東西の神輿、15台の豪華な屋台が、街中での巡行と勇壮な宮入を行い、古式ゆかしい鶏合せ神事、龍王の舞などが奉納され、祭りは終日大観衆でにぎわいます。
令和4年12月12日には、本殿3棟および拝殿1棟が重要文化財に指定されました。

市指定文化財:幣殿、玉垣、白髭神社、粟島神社、手水舎
県指定文化財:住吉神社竜王の舞 市指定文化財:住吉神社鶏合せ
重要文化財:本殿3棟(東本殿、中本殿、西本殿)、拝殿
***********************
住吉神社の鳥居
住吉神社の鳥居
住吉神社の本殿
拝殿(国指定重文)
住吉神社の芸術
拝殿の彫刻
以前も見ているのに、初めて見るかのような感動!
住吉神社の狛犬
狛犬の前に「撫で兎」
1年半前の参拝時に無かったです
住吉神社の建物その他
拝殿内扁額
住吉神社の芸術
拝殿内には兎の彫刻
住吉神社の芸術
住吉神社の本殿
本殿(国指定重文)
こちらは東本殿
住吉神社の本殿
本殿 北側より
左から、東本殿 中本殿 西本殿
いずれも国指定重文です。
住吉神社の動物
本殿後方をまわっていると一羽の鳥が現れました。
ヒヨドリかな?と思っていたのですが、胸の辺りが赤いのでイソヒヨドリ?

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
住吉神社の投稿をもっと見る15件
コメント
お問い合わせ